*タイトル・放送時期・内容は予告なく変更になることがあります。ご了承下さいませ。
8月~
●関東 会いに行きたい仏さま(アイドルと巡る仏像の世界第3弾)
●昭和レトロポップス 好評につき第二弾決定!(4本シリーズ)
10月~
●刀剣Lovers入門 好評につき第二弾決定!
●知り尽くす味わい尽くすニッポンのうまい米
「今日から楽しむ"金育”」のミニ動画がNHKラーニングでご覧いただけます。
「今たのしむ!昭和レトロポップス」のミニ動画がNHKラーニングでご覧いただけます。昭和の雰囲気を楽しむも良し、歌がうまくなるテクニックを学ぶも良し!
切り絵がNHKラーニングでご覧いただけます。5分程度の動画×8本。前半4回は青山日菜先生、後半4回は切り剣Masayo先生の切り絵をご紹介しています。
京都・奈良だけじゃない!関東にもすばらしい仏像がいっぱい。仏像鑑賞の基本のキ、教えますよ!番組では毎回アイドルを迎え、仏像を一緒に鑑賞。へえーという知識から、知っていると深く楽しめる裏話までもりだくさん。今回は上野の国立博物館で仏像アジアツアー。ガンダーラ、中国、日本の仏像を見比べます。ゲストは真山りか(私立恵比寿中学)
初回放送日: 2021年9月29日
手軽で気取りのない家庭料理で定評のある瀬尾幸子さん。自宅玄関の扉を開けると、木のカウンター、厨房には、業務用のコンロや換気扇が。「ゆくゆくは居酒屋をやりたくて、こんな風になったの」とほほ笑む。冷蔵庫には、下処理した各種野菜が保存され、一人分の食事も、来客時も、気の利いた店のおつまみの一品のようにさっと作れる。100点じゃなく70点で!という瀬尾流台所術は、合理的でマネできる知恵と工夫がいっぱい!
夏が終わってもなんだか体がだるい。冬を心地よく過ごすために今こそ体をととのえよう。おすすめが「おうち薬膳」。東洋医学の考え方を取り入れ、スーパーやコンビニで手に入る食材を使って、手軽にパパっとできちゃう!今回は「えびとカシューナッツの炒め」「鶏とカリフラワーのスパイス蒸し」をつくります。簡単なツボ・セルフケアも紹介。出演・さとう珠緒、荒牧慶彦、医学博士・木村容子、薬膳発酵料理家・山田奈美
初回放送日: 2021年9月22日
千葉・大多喜町で、蒸留所を運営する江口宏志さん。元は県立薬草園だった土地を借り受け、果実やハーブ等を使ったお酒をつくる日々。東京で話題の書店主だった江口さんは一念発起、家族と共にドイツに渡り蒸留酒づくりを修業、自然と寄り添う暮らしに感銘を受け千葉へ。イラストレーター山本祐布子さんは、今やハーブティーやジャム作りを担い、公私にわたるパートナー。園の施設をDIYで住空間へ、自由な発想のアイデア満載だ。
現代人の趣味は幅広く、ジャンルも多種多様。様々な趣味をその道の第一人者を講師に起用し、深くて濃密なレッスンをする一方で、初心者の方でも楽しみ見られるようにわかりやすく紹介します。