趣味どきっ!
- 林亮平さんは、有名レストランガイドで2年連続(2020・2021)“1つ星”獲得の気鋭の料理人
- ふるさと瀬戸内の「いりこ」の味を追求
- 家族のためにつくる「レタスいりこチャーハン」
- 休日は、林さんお得意の中国料理でランチタイム
シェフの休日〜おいしいごはんと暮らしのレシピ (4)「林亮平(日本料理店店主)」
東京南青山で、2018年から日本料理店を営む林亮平さん。京都の老舗料亭で修業を積んで独立後、瞬く間に、有名レストランガイドで“1つ星”を獲得した気鋭の料理人だ。香川出身の林さんはハレの料理では通常使われない「いりこ」を重視。いりこの雑味を「複雑味」と表現し、おいしさを追求している。休日の昼食は、いりこの粉と塩で味付けたレタスチャーハンや、腕自慢の中国料理を家族で楽しむ。林流いりこだしの取り方必見!
見逃し配信
筆ペンでイラストを描いてみませんか?繊細な線も力強い線も思いのままの筆ペンなら、味のあるイラストが簡単に。第5回はいよいよカラー筆ペンが登場。ぼかすのに便利な水筆ペンもご紹介。有名な日本画をモデルに、筆ペンならではのテクニックで梅を描く。色を重ねたり、ぼかしたりすれば説得力のある作品にしあがる。
東京西麻布のイタリア料理店オーナーシェフ片岡護さんと、長男で店の料理長を務める片岡宏之さん。親子で調理場に立つ多忙な日々、休日にはそれぞれ、リラックスするための過ごし方がある。「やさしいじいじ」の護さんは、しょうゆが隠し味の「カポナータ丼」を作り、孫たちの喜ぶ顔をみるのが楽しみ。宏之さんは、休日も豊洲市場へ出向き、親しい仲買商の友人と「えび談義」。天然の有頭車えびをフライにしてガブリ!そのお味は?
武者小路千家の「茶の湯」を学ぶシリーズ。春の京都を舞台に茶の湯の世界を楽しむ。第1回は「ステイホームで楽しむ茶の湯」の基礎編。武者小路千家の家元「官休庵」と老舗の茶舗を訪れ、奥深き抹茶の世界を教えていただく。番組後半は、おうち時間を茶の湯でもっと豊かに過ごしてもらおうと、家元準教授が、自宅で美味しいお茶をたてるための秘訣(けつ)を伝授!あなたの家にもある身近な○○でお茶が格段に美味しくなる!?
林亮平さんは、有名レストランガイドで2年連続(2020・2021)“1つ星”獲得の気鋭の料理人
ふるさと瀬戸内の「いりこ」の味を追求
家族のためにつくる「レタスいりこチャーハン」
休日は、林さんお得意の中国料理でランチタイム