ニュース速報
趣味どきっ!
新しい趣味であなたの暮らしを豊かに!
Feb 25, 2021(Th) 更新
こんな一冊に出会いたい 本の道しるべ (5)「ライター・エディター 橋本麻里」
日本美術を主な領域とするライター・エディターの橋本麻里さんの自宅は、まるで図書館。パートナーの山本貴光さんと二人合わせた蔵書は5万冊に及ぶ。元は大学で使われていたという重厚な本棚には、美術、歴史から文学、漫画まであらゆるジャンルが並ぶ。膨大な蔵書から橋本さんが選んだ1冊は橋本治の「ひらがな日本美術史」。この本が教えてくれたこととは?究極の書き込み式読書術も紹介。また、高円寺の古書&居酒屋も探訪。
見逃し配信
筆ペンでイラストを描いてみませんか?繊細な線も力強い線も思いのままの筆ペンなら、味のあるイラストが簡単に。第5回はいよいよカラー筆ペンが登場。ぼかすのに便利な水筆ペンもご紹介。有名な日本画をモデルに、筆ペンならではのテクニックで梅を画く。色を重ねたり、ぼかしたりすれば説得力のある作品にしあがる。
東京西麻布のイタリア料理店オーナーシェフ片岡護さんと、長男で店の料理長を務める片岡宏之さん。親子で調理場に立つ多忙な日々、休日にはそれぞれ、リラックスするための過ごし方がある。「やさしいじいじ」の護さんは、しょうゆが隠し味の「カポナータ丼」を作り、孫たちの喜ぶ顔をみるのが楽しみ。宏之さんは、休日も豊洲市場へ出向き、親しい仲買商の友人と「えび談義」。天然の有頭車えびをフライにしてガブリ!そのお味は?
武者小路千家の「茶の湯」を学ぶシリーズ。春の京都を舞台に茶の湯の世界を楽しむ。第1回は「ステイホームで楽しむ茶の湯」の基礎編。武者小路千家の家元「官休庵」と老舗の茶舗を訪れ、奥深き抹茶の世界を教えていただく。番組後半は、おうち時間を茶の湯でもっと豊かに過ごしてもらおうと、家元準教授が、自宅で美味しいお茶をたてるための秘訣(けつ)を伝授!あなたの家にもある身近な○○でお茶が格段に美味しくなる!?