卓球 2023
2023年8月29日(火) 更新
お知らせ
この番組について
卓球日本一を決める伝統の大会「全日本卓球選手権2023」。今年は1月23日から29日にかけて行われ、NHKでは、28日、29日にBS1と総合テレビで中継します。 舞台は東京オリンピックの会場にもなった東京・千駄ヶ谷の東京体育館。その東京オリンピックでは4個のメダルを獲得、去年10月の世界選手権でも男女ともに団体でメダルを獲得した日本卓球、その男女日本代表が集結します。 男子では、シングルス、ダブルスで連覇を狙う戸上隼輔に、今季世界ランキング2位の張本智和、さらに戸上とダブルスを組む3年前の覇者・宇田幸矢。オリンピック2大会連続メダルの丹羽孝希、前々回シングルス優勝の及川瑞基と実力者がズラリ。第一人者の水谷隼が引退後、ここ3年は毎年のようにシングルスの優勝者が変わる戦国時代の男子、今年は誰が制するのでしょうか? 女子では、去年3年ぶりに女王の座に返り咲いた伊藤美誠がダブルスと共に連覇に挑みます。伊藤とダブルスのペアを組む早田ひなは去年のシングルス決勝で伊藤に敗れて準優勝。今年は3年ぶりの日本一を目指します。オリンピック3大会連続メダルの石川佳純、去年11月の大会で伊藤、早田を破って優勝した平野美宇ら実力者に加え、成長著しい20歳の長﨑美柚、高校生の木原美悠、大藤沙月らがどこまで迫れるでしょうか? すでに2024年パリオリンピックの日本代表選考が始まり、この全日本選手権も重要な大会となります。 NHKでは、28日に男女のダブルス準決勝をBS1で、決勝を総合テレビで、29日は男女のシングルス準決勝をBS1で、決勝を総合テレビでそれぞれお伝えします。地上波で放送する試合は、NHKプラスで同時・見逃し配信(放送後1週間)いたします。配信はこちらのページでもご覧になれます。
出演者・キャストほか
水谷 隼 (男子 解説)
藤井 寛子 (女子 解説)
関連リンク
※下記はNHKサイトを離れます
※別タブで開きます