「改訂版!血管のトリセツ(取扱説明書)」ダウンロードはこちら↓
http://www.nhk.or.jp/program/torisetsu-show/2022_kekkankaiteiban.pdf (※NHKサイトを離れます)※別タブで開きます
トリセツ01 健康で若々しくいるための血管のヒミツ
POINT>アマゾンの超健康な民族!そのヒミツは?
脳の老化が70%遅く、心筋梗塞になりにくい丈夫な心臓を持ち、高血圧や高コレステロールに悩む人もほとんどいない。そんな極めて健康な体を持つのが、南米ボリビアに住むチマネの人々です。推定年齢100歳以上の女性も元気そのもの。なぜ、彼らは健康でいられるのでしょうか?
■「血管の柔らかさ」が健康のカギ!
進化医学の専門家、マイケル・ガーヴェン教授の研究によると、ある年代のアメリカ人は51%の人が血管が硬かったのに対し、チマネの人たちではたったの8%。健康のヒミツは、柔らかな血管にあるのです。
トリセツ02 ずぼらでもできる!超簡単血管ケアの方法
POINT>血管を柔らかくするには・・・血管伸ばし!
硬くなってしまった血管を柔らかくするためにおすすめしたいのが「血管伸ばし」。太ももやふくらはぎなど太い血管が通っているところを伸ばすストレッチです。
血管には筋肉があり、その緊張を解くことで、柔らかく保つことができるのです。
NO(一酸化窒素)という物質には筋肉の緊張を解く作用がありますが、血流がよくなるとそのNOが出て血管を柔らかく保ってくれます。ストレッチには、効率よくNOを出す効果が期待できるのです。