1ミリ革命
#2 投票率1ミリアップ作戦!
2022年6月13日(月) 更新
- 自転車ルールを学ぶ 元小結・臥牙丸
- マヂラブ野田さんが考えたアイデアとは?
- 一時停止をしてもらう仕掛け「カルガモ親子トリックアート」
- 全国の子どもたちから集まったアイデアも実験!
1ミリ革命 「自転車事故をどう減らす?」
初回放送日: 2021年9月23日
暮らしの中にある悩みや課題に、あの手この手の“社会実験”で挑み、視聴者のみなさんと解決を目指す、新しいプロジェクトです。考えるのが難しい遠い話も、徹底的に自分事にして、「この発想はなかった!」のタネをまき、1ミリでも社会が良くなるお手伝いをします。第1回のテーマは「自転車事故を減らす!」。発明キッズ・芸人・ゲームクリエーター・市役所職員・自転車メーカー…様々なプロのアイデアが結集!その成果はいかに!?
出演者
1ミリ革命委員会メンバー バカリズム (お笑い芸人)
1ミリ革命委員会メンバー 村上佳菜子 (プロフィギュアスケーター)
1ミリ革命委員会メンバー 宮田裕章 (慶應義塾大学 教授)
Q 自転車事故を減らすアイデアは誰と一緒に考えたのですか?
自転車事故を減らすアイデアは誰と一緒に考えたのですか?
番組では「1ミリ革命大喜利大会」を開催し、「人を楽しませるプロ」お笑い芸人に 交差点で一時停止をしたくなる仕掛けを考えてもらいました。 回答を交通工学 専門家 と行動経済学の専門家 がジャッジし、選ばれたアイデアを NHK が自治体と相談の上、専門家の監修の元、実験しました。 大喜利に参加していただいた芸人さんは下記の6名です: マヂカルラブリー 村上さん・ 野田クリスタルさん 相席スタート 山﨑ケイさん・ 山添寛さん おいでやす小田さん GAG 福井俊太郎さん 更には、全国1万人の「少年少女発明クラブ」のみなさん にご協力いただき、アイデアを募集。 40を超える提案が集まりました。案を寄せてくれた発明キッズたちとのブレストで、 特に盛り上がったものを実際の道路や公園で実験! 他にもアイデアを実装させビジネスにするプロフェッショナルが集まりブレスト。 宮田裕章さん(慶應義塾大学教授)・きださおりさん(クリエイター)・そして臥牙丸さん(元小結)が話し合ったアイデアが大手生命保険会社やシェアサイクル会社を巻き込む大プロジェクトに発展しつつあります。