京コトはじめ
千二百年の歴史を誇る古都・京都。そこで育まれ、全国に広がった日本文化の魅力についてひもときます。さあ、あなたも「古都さがし」始めてみませんか?
2022年10月20日(木) 更新
- 京焼の茶わん
- 絵付けの様子
- 木工芸の代表・木桶(おけ)
- 寸分の狂い無く木を削る作業「正直」
「古都に息づく 暮らしの道具 京焼・木工芸」
初回放送日: 2023年3月17日
京焼は京都で作られる陶磁器の総称。華麗で優雅な色絵陶器が代表的なもの。木工芸は職人が特殊な道具や技術で木を加工し、木おけなどの器を作り出す。その魅力をひもとく。