おんな太閤記
秀吉の「おかか」、ねねの視点で描く、戦国ホームドラマ
2023年8月29日(火) 更新
この番組について
戦国時代から徳川初期までを生き抜いた豊臣秀吉の正妻・北政所・ねねの生涯を描く。常に女性の立場、庶民の立場から時代の行く末を冷静に見通したねねの生きかたを中心に、変革の時代を女性の視点で描く。さまざまな女性にスポットを当て、女性たちの心をきめ細かく映し出した、一味違う戦国ドラマ。 【作】 橋田壽賀子 【音楽】 坂田晃一 【初回放送】 1981年1月11日から12月21日 総合にて放送
出演者・キャストほか
ねね (佐久間良子)
織田家のお弓衆足軽組頭・浅野又右衛門の娘 秀吉と結婚する
豊臣秀吉(木下藤吉郎) (西田敏行)
百姓出身の武士 信長に仕えて、ねねと結婚する
やや (浅茅陽子)
ねねの妹
豊臣秀長(小一郎) (中村雅俊)
秀吉(藤吉郎)の弟
織田信長 (藤岡弘)
尾張・清洲城主
お市 (夏目雅子)
信長の妹
淀殿(茶々) (池上季実子)
お市の娘
とも (長山藍子)
秀吉(藤吉郎の姉)
なか (赤木春恵)
秀吉(藤吉郎)の母
前田利家(犬千代) (滝田栄)
荒子前田家の子息 秀吉の朋輩
あさひ(きい) (泉ピン子)
秀吉(藤吉郎)の妹
徳川家康 (フランキー堺)
遠江・浜松城主
関連リンク
※下記はNHKサイトを離れます
※別タブで開きます