鹿児島県の屋久島と青森県と秋田県にまたがる白神山地が日本で初めての世界自然遺産に登録されてから30年。持続可能な利用と保全はできるのか、考えます。
ガザ地区で軍事衝突が始まってから2か月。南部では衛生環境が急激に悪化し、国連は病気で命を落とす住民が増えると警告しています。軍事衝突の現在地を解説します。
ウクライナやガザ地区などで人道危機が相次いで進行する中、難民の支援策を議論する世界最大の会議が来週スイスで開かれます。日本に期待される役割と課題を考えます。
ともに初めてとなる軍事偵察衛星を打ち上げた韓国と北朝鮮の関係が緊迫の度を増しています。偶発的な衝突の可能性も懸念される“2つのコリア”の今を考えます。
混沌とした時代、次々と押し寄せるニュースの裏に、何があるのか? 「時論公論」は“明日を生きる指針”を提供する解説番組です。