ニュース速報
時論公論
10分に込めた、明日への指針。
Oct 26, 2020(Mo) 更新
「変異ウイルス 求められる感染対策の強化」
静岡県で広がった新型コロナの変異ウイルス。感染経路は不明で、すでに市中で広がっていると考えられている。変異ウイルスの特徴、求められる対策について解説する。
見逃し配信
1都3県の緊急事態宣言が2週間延長されることに。感染者数下げ止まり、変異ウイルス、ワクチン接種体制など延長の要因を探り、解除に何が必要なのかを考える。
被災地では住宅再建や市街地の整備が進み、復興は大きく前進も、空き地が目立ったり移転先で住民が孤立したりする問題も。町づくりのどこに問題が?今後にどう生かす?
原発事故から10年。あいまいな原子力政策のもとで変わりきれない日本のエネルギー構造。脱炭素社会実現に向けエネルギーの大転換が必須な中、政策抜本見直しが必要に。
東京電力福島第一原発の事故から間もなく10年。司法の場では、今も国の責任の有無や原発の運転の是非が争われている。問題解決の難しさに司法はどう向き合うべきなのか。
新型コロナの影響で少子化が加速。去年の出生数は過去最少を更新。今年はさらに少なくなることが確実視されている。出生数を増やすには、どんな支援が必要なのかを解説。