トースター高跳び:地獄のローラー/灼熱(しゃくねつ)の逆バンジー(T社)

NHK
2022年5月20日 午後3:09 公開

「地獄のローラー」と「灼熱の逆バンジー」

自動車メーカーの巨人、世界の「T社」が生み出したモンスターマシンは「地獄のローラー」と「灼熱の逆バンジー」の2つ。

トースターを魔改造し、食パンをより高く跳ばしたチームが勝利する「トースター高跳び」。パンを焼く機能は残しつつ、トーストを空高くジャンプさせる競技に挑む。

▼生贄(いけにえ)はコレだ!

昔ながらのポップアップトースター。レバーを下げると中のバネが伸びてフックがかかり、焼き上がるとフックが外れてパンが押し上げられる。パンが上がる高さは11センチ。

▼チームによる魔改造モンスターのお披露目

▼1台目「地獄のローラー」

使い勝手の良さそうなコンパクトなフォルム。4つあるローラーは小ぶりだが、2段構造。会場内からは「あれには勝てそう」といった声も。そのパワーはいかほどか。

▼2台目「灼熱の逆バンジー」

ゴムを引っ張って真上に飛ばすという斬新かつシンプルなアイデアは、まさに「逆バンジー」そのもの。強力なゴムチューブの威力を、はたしてどこまで生かせるか。

▼「トースター高跳び」ルール

  • パンを焼く機能を残せば改造は自由

  • パンを最も高く跳ばしたチームの勝利

  • 試技は2回

  • パンはおいしく焼くこと

  • 改造費は試作も含め5万円以内

▼天井までの高さは10.5メートル

コンパクトなローラーでも侮るなかれ、驚異の二段加速で勝負に出る

さまざまな試作機でジャンプテストを行い、失敗が少ないローラー方式を採用する。使用するのは回転数の高いインホイールモーター。モノづくり大好きチームが一丸となり、本気モードで魔改造に取り組んでいく。

▼チームメンバーたちによる、アイデア出しが始まる

▼メンバーの強みは、実践で身に着けた豊富な発想力

▼出したアイデアをいくつも試作、実際にパンを跳ばしてみる

▼アイデアの中には、小型ロケットでパンを打ち上げる案も

野外で試したものの、本番当日は火気の使用が禁止のため断念。

▼最もジャンプが安定していたローラー方法を採用

▼動力にするのは、電動のスケートボードなどに使われているインホイールモーター

▼モーターを内蔵した車輪で、1分間に2600回もの回転が実現できる

▼さらに、ひと回り大きくしたローラーを上に重ね、二段加速に

▼小型の四輪駆動モンスター「地獄のローラー」誕生

いざ本番!

2台目の「灼熱の逆バンジー」

使うのは強力なゴムチューブ。ギリギリまでゴムを引っ張ってトーストを高く打ち上げるスリングショット(パチンコ)方式で第二試技に挑む。

▼ゴムの力を使って投げる方法を提案したのは、メンバー最年少の霧下

▼しかし、なかなか思うようにいかない…

▼本番3日前、ようやく可能性が見えてくる

▼1分1秒たりともムダにできない中、魔改造を加速させる

▼T社秘蔵のモンスター「灼熱の逆バンジー」誕生

いざ本番へ!