世界に挑み創造する精鋭集団、ついに魔改造の夜に現る
「モータースポーツ界を席巻する、世界屈指の二輪、四輪自動車メーカー。新しい世界を創造し続ける、技術者たちのシャングリラ。累計販売台数1億台を超える商用バイクから、小型ジェット機まで、創業者の夢が形に。夢を力に、パワーオブドリーム、『チームH技研』。魔改造の夜、降臨!」(番組:矢野武実況より)
「お掃除ロボット走り幅跳び」魔改造チーム
創業者・H田宗一郎の精神を受け継ぐメンバーたち。チームの要はジェットエンジンの設計をしている小穴。
▼小穴 峰保
H技研のトップエンジニア。飛行機の開発に人生をかけてきた。創業者と意外な交流も…
お掃除ロボットを「ロケット」にするべく、複雑な数式を「掃除ロボット」に応用する。
▼チームリーダー 板井 亮佑
リーダーを託されたのは、小穴とは親子ほど年の離れている20代の板井。
▼小池 宏樹
元国産戦闘機の設計者。小穴とともに、計算を図面に落とし込んでいく。
手にしているのはCO2ボンベ。
前日のテストはうまくいかず…タイムリミットが迫る中、本番ギリギリまで全力を注ぐ。
▼誕生した「魔破★掃一郎」
「クマちゃん瓦割り」魔改造チーム
生贄(いけにえ)のおもちゃのクマちゃんと対面するのは、魔改造参戦を聞きつけて集まった多くのエンジニアたち。
早速、様々なアイデアが飛び交う。H技研における魔改造への情熱の高さ。
▼チームリーダー 栗原 育美
チームを仕切るのは、バイオ燃料を研究している栗原。
普段はメカ製造ではないが、研究者として視野を広げたいと魔改造に参戦。
▼杉浦 広之
世界最高峰のバイクレースでエンジン設計を担う。抜群のアイデアで、チームを引っ張る。
▼広報部から届いた優勝祈願
▼3.5メートルの支柱を組み上げる屈強なエンジニアたち
▼誕生した、「RC90V(アールシークマブイ)」