金属加工プロ集団が、技術とアイデアを結集 魔改造に挑む
緻密な金属加工を強みとし、宇宙産業で認められるほどの高い技術力を持つ町工場「Y精密」。しかしコロナショックが直撃、旅客機関連の受注が大幅に減少。そんな中、技術力を試すチャンスとばかりに魔改造に挑んできた。今こそ見せる、町工場の底力!
「お掃除ロボット走り幅跳び」魔改造チーム
生贄(いけにえ)の掃除機ロボットを、無言のまま見つめる一同。
▼チームリーダー 小林 雅生
設計も担当する、若きリーダー。
バネを2本つないでパワーを高めるアイデアで進めていく。
▼木村 雅之
金属加工30年の大ベテラン。バネに負けない強いボディを作る。
本番1週間前のテストジャンプは、思ったようにいかず… 記録は2メートルほど。
▼会社の皆の期待を背負うリーダー小林、魔改造を加速させていく
▼誕生した、「とびまるくん」
「クマちゃん瓦割り」魔改造チーム
生贄(いけにえ)のおもちゃのクマちゃんと対面し、思わず笑みが漏れる一同。
▼チームリーダー 佐藤 茉莉香
入社2年目の若手。息子にかっこいい姿を見せたいと、自らリーダーに立候補。
▼木村 雅之
瓦を割るクマちゃんの右腕を作るのは、金属加工30年の大ベテラン。
▼原 盛夫
装飾を施すのは、リーダーの佐藤より二つ年上の原。美大でプロダクトデザインを専攻していた。
▼技術開発事業部長 永松 純
夜会前日の瓦割りテストで結果を分析、打点の位置のズレを指摘。
▼誕生した、「森の格闘家 クマごろう」