技術者養成学校 (4)「ペンギンちゃん大縄跳びから学ぶ」

初回放送日: 2022年3月30日

モノづくりは超面白い!「養成学校」は超一流エンジニアが家電・おもちゃを怪物マシンに大改造する「魔改造の夜」を教材に学ぶ。今回は謎の難競技=ペンギン大縄跳びとは? 「魔改造の夜」の興奮と感動の競技から学んでスーパー技術者を目指す「養成学校」。劇団ひとり教官と特別講師のもと6人の生徒が競技を追体験し楽しく学ぶ。今回の教材は「ペンギンちゃん大縄跳び」。ペンギンのおもちゃを魔改造し大縄跳びさせる難競技。初の人間とマシンの共同作業。S陽とRコーのマシンが登場、勝利の秘密がわかる!人とマシンはどんな関係?チームワーク?驚きの優しい機械とは?文系理系誰でも未来が見える!

  • 番組情報
  • その他の情報
  • 詳細記事

出演者・キャストほか

  • 教官 劇団ひとり

  • 解説 長藤圭介 (東京大学大学院准教授)

    東京大学大学院 工学系研究科機械工学専攻准教授

  • ナレーション 田中敦子 (声優)

  • 特別講師 佐倉統 (東京大学教授、理化学研究所チームリーダー)

    東京大学大学院情報学環教授。科学技術と社会の関係を研究。脳神経科学、原発事故、AIとロボットなど、技術と人間の関係を考察し研究。

  • S陽製作所・リーダー 澁江俊行 (S陽製作所)

    「魔改造の夜」第4弾、「ペンギンちゃん大縄跳び」(2022年1月29日放送)に参戦したチームS陽製作所のリーダー。

  • Rコー・リーダー 亀井謙二 (Rコー)

    「魔改造の夜」第4弾、「ペンギンちゃん大縄跳び」(2022年1月29日放送)に参戦したチームRコーのリーダー。

  • 生徒 藤原麻里菜

    発明家、映像クリエイター、作家

  • 生徒 ギャル電きょうこ

    電子工作ユニット「ギャル電」メンバー

  • 生徒 青野航大

    機械工学修士課程1年 「魔改造の夜」第一夜にT大チームメンバーとして参戦

  • 生徒 斎藤菜美子

    機械工学博士課程2年

  • 生徒 舘野桜

    高等専門学校5年

  • 生徒 清水由彦

    高等専門学校4年