今夜、気になったニュースはなんですか?
それはどうして?―――
「サタデーウオッチ9」出演ゲストの放送直後のアフタートーク。
2022年4月2日(土)の放送スタートを前に、2月26日(土)にひとあし早くお届けしました。
ゲストの壇蜜さんが土曜の夜に考えたのは?
壇蜜さん 1980年生まれ 秋田出身 タレント 隙間時間やお風呂でニュースをチェックする
壇蜜さんにとってニュースとは?
「明日の準備のひとつ」です。
歯を磨いたり、日記をつけたり、お風呂に入ったりするのと同じ。明日のことが何となく不安でも、ニュースを見て天気予報を見て、「今こうなっている」というのを知ることで、不安がちょっと軽減されると思います。
覚めた目と強い気持ちを大切にしたい
春になって新しいことに気持ちや体をささげる準備をしないといけない時に、新型コロナの感染拡大の影響などで、今まであったものがどんどん壊れていくというのを見せられるのは非常につらいと思うんです。
ウクライナのことについても、商品の値上がりなど自分のお財布のことを考えてしまいがちですが、現地では犠牲者が出ているという映像を見て、なんとも言えない気持ちになっています。
困っている人や、何も始められない人、問題を抱えている人が、地球には大勢います。私たちが地球人としてできることは、襟を正して、覚めた目と強い気持ちを持って、毎日過ごすことなんじゃないかなと思っています。
今夜、気になったニュースは何ですか?
気になったニュースは、「推しプレ!」コーナーの話題、北海道の森の湖から聞こえる「神秘の音」です。実際に音を聞いて、湖の鼓動を感じました。湖に心臓があったらこんな心音なのかなと。
カメラマンが1か月張り込んで音をとらえていて、そこにいなければわからないことを伝えてくれるのは貴重だなと思います。なぜ音が出るのかはよくわかっていないようですが、神秘的なことは掘り下げない方がいいと思うタイプなので、音の正体は調べない方がいいかなと思います。
【文章 原田季奈】「サタデーウオッチ9」立ち上げメンバー 静岡のお茶農家出身 盛岡局・長野局に勤務