駅ピアノ・空港ピアノ・街角ピアノ
街角ピアノ
「旭川」
初回放送日: 2022年11月3日
北海道中央部のターミナル、旭川駅に置かれたピアノが舞台。サイクリング中の男性、テニス部の練習帰りの高校生、出勤途中のスナックのオーナー。どんな思いで曲を弾くのか 北海道・旭川駅の改札近くに置かれた1台のピアノ。道内各地を結ぶターミナルで、大雪山、美瑛、富良野など観光スポットも近い。動物たちのオブジェが取り囲むピアノは利用客にくつろいでもらおうと設置された。初めて友人に腕前を披露する工業高専生、デート中のカップル、大自然の写真を撮ろうと引っ越してきた女性、旭山動物園を満喫した母娘、青春時代の思い出の曲を弾く内装業者…。さまざまな人々が心のメロディーを奏でる
◆「旭川」でピアノ演奏された楽曲は?
◆「旭川」でピアノ演奏された楽曲は?
●地元の工業高専生が弾いた曲 『ルパン三世のテーマ’80』/大野雄二 (1979) ●札幌の大学生が弾いた曲 『遠く遠く』/槇原敬之(1992) ●サイクリング途中の行政書士が弾いた曲 『白い雲』/ルドヴィゴ・エイナウディ(2004) ●埼玉から移住した女性が弾いた曲 『Close to you 〜セナのピアノⅡ〜』/CAGNET(1996) (TVドラマ「ロングバケーション」より) ●上下水道の電気設備技師が弾いた曲 『アイム・フォレスト…フォレスト・ガンプ』/アラン・シルヴェストリ(1994) (映画「フォレスト・ガンプ」より) ●神奈川から旅行中の親子が弾いた曲 『フランス組曲 第5番』/ J.Sバッハ ●近所に住む71歳の男性が弾いた曲 『ハート・アンド・ソウル』/ホーギー・カーマイケル(1938) ●地元在住の母娘が弾いた曲 『ぞうさん、木星に行く』/編曲 関 小百合(2012) ●テニス部の練習帰りの高校生が弾いた曲 『銀河鉄道999』/ゴダイゴ(1979) ●内装業の男性が弾いた曲 『なごり雪』/伊勢正三(1974) ●市内在住の姉弟が弾いた曲 『いたずら子猫が二匹もいたのさ』/平吉 穀州(1985) ●スナックのオーナーが演奏した曲 『風雅』/→Pia-no-jaC← (2013) ●母と買い物中の女性が弾いた曲 『スケルツォ第1番 ロ短調』/フレデリック・ショパン ●物流会社勤務の女性が弾いた曲 『リバー・フロウズ・イン・ユー』/イルマ (2001) ●郊外在住の音楽家が演奏した曲 タイトル『まほろばの光』(作曲:敦賀ひろき) 敦賀ひろきさんは、旭川近郊の当麻町在住の音楽家。ピアノ講師をしながら演奏活動も行う。自主制作のCDも発売している。 連絡先など詳細は以下のHPを。 https://otomugen.com/ ●市内在住の主婦が弾いた曲 『上を向いて歩こう』/坂本 九(1961)