白老町のウポポイ・民族共生象徴空間で開かれた朗読イベントに地元高校生4人が出演。初めて触れる知里幸恵のアイヌ神謡集の朗読に挑戦しました。 白老町・ウポポイ(民族共生象徴空間)でイベント「朗読ひろば」が開かれました。題材は、となりまち登別市出身の知里幸恵が残したアイヌ神謡集です。出演者の地元の高校生4人にとっては、人前で発表する大舞台。朗読するのは、はじめて触れるアイヌの物語でした。高校生たちの挑戦を取材しました。
初回放送日: 2023年8月26日
栗山町の駅前で活動を始めたファブラボ栗山は、町民自身が課題の解決に必要なモノづくりに挑戦できる工房だ。いったいどんな工房で、何ができるの? 栗山町にできたファブラボ栗山は、電動工具だけてなく、3Dプリンター、レーザー加工機、デジタル刺繍ミシンなど最先端のデジタル工作機械を使って「ほぼ」あらゆるモノを作れる場所だ。いま工房では、「課題解決のモノづくり」を広げるプロジェクトを展開中。離れたところにある農業用ハウスの温度湿度をモニターしたいという課題にどう応える? 町民のモノづくりの先に辿り着きたい未来とは?
見逃し配信の視聴には登録が必要ですが 登録後すぐにご覧いただけます