タイで超有名なストリートシェフ、トックタックさん直伝!青パパイヤを使ったサラダ「ソムタム」をご紹介。
タイの東北地方イサーンの郷土料理なので、日本では手に入りにくい食材や調味料も多いのが難点。まずは、トックタックさんのレシピをお伝えしつつ、最後に日本で代用できるものをまとめました。
- 材料(2人前)乾燥トウガラシ(10本)、ココナッツシュガー(大さじ1/2)、発酵調味料のプラーラー(大さじ1)、トマト(1個 ※1/8切り)、さやインゲン(4本 ※1/3切り)、ライム(小さめ1個 ※1/4切り)、塩漬けした沢ガニ(1杯)、青パパイヤ(2つかみ ※千切り)
① 少し大きめのすり鉢とすりこぎ棒、スプーンで調味料(トウガラシ、ココナッツシュガー、プラーラー)を叩くようにかき混ぜる。
※すり鉢がない場合は、大きめのボールでもOK!
Point:リズムよく踊るようにかき混ぜます。トックタックさんの出身地イサーンは伝統の踊りとリズムがあり、これがソムタムを叩くときのリズムに最適!
② 野菜やライム、沢ガニをどんどん入れ、軽くすりこぎ棒で叩きながらリズム良くかき混ぜる。
1分程度でできちゃうので意外に簡単。
続いては代用食材&調味料について要チェック!
入手困難①:青パパイヤ ➡︎ 切り干し大根+千切りしたキュウリ
切り干し大根の食感とキュウリの青っぽさで、青パパイヤの食感と香りを演出!
入手困難②:プラーラー ➡︎ ナンプラー
★ワンポイント情報
*イサーン伝統の発酵調味料プラーラーは、川魚を塩と米ぬかで漬け込み、ツボの中で半年〜1年寝かせたもの。バンコクの人でも敬遠する人が多いほどクセが強い! *日本人にはナンプラーの方が口に合います。
入手困難③:塩漬けした沢ガニ ➡︎ 乾燥した桜エビ
塩漬けして発酵させた沢ガニもイサーン伝統のクセ強食材!これも、日本ではめったに手に入らないので、桜エビで代用。磯の香りがプラスされます。
以上!夏に食べるとさっぱりおいしいソムタム。
ぜひ、ご家庭でつくってみてくださ〜い!