浮世絵EDO-LIFE

浮世絵の世界をのぞいてみれば江戸のリアルな暮らしが見えてくる!

共有

「子は宝!豊国“七五三の宮参り”」

初回放送日:2020年11月13日

浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!いつの時代も子は宝!ちょっと驚きの七五三の祝い方から、江戸の人々の子を思う気持ちが伝わってくる。 豪華な衣装をつけ、七五三の宮参りに向かう子供と大人たち。3歳の子は、頭はほとんど丸坊主で、前髪がちょっとあるだけ。当時は3歳を過ぎてから、ようやく髪を伸ばし始めるのだ。その祝いとして、頭に白髪に見立てた白い布をかぶせて長寿を祈る。そして7歳の女の子は、きれいな帯をしめ、目いっぱいおしゃれをして…あれ?男性の肩にかつがれている。一体どうしたの?そこにも、子供の成長を祝う江戸っ子の気持ちが表れていた!