ニュース速報
日本の話芸
当代一流の演者による話芸の「粋」をじっくりお楽しみください
2020年9月17日(木) 更新
宝井琴梅 講談「鉢の木」
宝井琴梅さんの講談「鉢の木」をお送りします(令和2年6月21日(日) 収録)【あらすじ】北条時頼は鎌倉幕府第5代執権で、名君と言われた人。晩年、出家・引退して諸国を行脚した。下野国佐野で大雪にみまわれ、ある家に一夜の宿を乞う。主の源左衛門は、近在のものに人の道を説いて慕われている人物。貧しいながら心を込めてもてなしてくれ、今は零落しているが「いざ鎌倉」という時は、はせ参じて力を尽くしたい…と語る
見逃し配信
第413回NHK上方落語の会から林家染二さんの口演で落語「中村仲蔵」をお送りします(2021年3月17日(水)NHK大阪ホールで収録)。【あらすじ】:階級制度が厳しい歌舞伎界にあって、懸命に修業をし、四代目市川団十郎の預かり弟子となり、名題にまで昇進した中村仲蔵。しかし昇進後、初の芝居「仮名手本忠臣蔵」の通しでついた役は五段目の斧定九郎の一役のみ。そこで、仲蔵が腐ることなく取った行動は…。