“プレコン” 知ってます?
(2023年11月16日)パートナーシップ宣誓制度 山梨県でスタート 何が変わる?
(2023年11月10日)杉香る炭酸水 森のマルシェ 森と人をつなぐ女性
(2023年11月2日)富士塚と信仰文化 住民がつなぐ
(2023年10月5日)富士北麓の“シンボル”惜しまれつつ伐採 地元で木材活用へ
(2023年10月4日)サッカー×バスケットボール! 連携で女子スポーツ活性化へ
(2023年9月20日)富士山の世界文化遺産登録から10年 山小屋にコーヒー焙煎所 コンセプトはSDGs
(2023年7月27日)国立公園の登山道を“官民連携”で守る
(2023年6月29日)世界文化遺産登録10年 富士山信仰の歴史をたどる
(2023年6月29日)個性豊かなワイン育む 自然酵母生かす新たなワイン醸造技術
(2023年6月23日)キーワードは“レジリエンス” 女性の働きやすさ追求で人手不足を乗り切る
(2023年6月7日)観光×医療 山梨でも「医療ツーリズム」
(2023年6月6日)富士山をAIで守る!
(2023年6月2日)農業の担い手 都市部から呼び込め
(2023年5月26日)子育てと介護“ダブルケア”の実態
(2023年5月19日)富士山麓の山小屋を復活 オーナーの思い
(2023年5月16日)“コロナ”経て 変わるホテル戦略
(2023年5月2日)観光も「脱コロナ」したいけれど・・・
(2023年4月30日)感染症の専門人材を確保せよ!
(2023年4月21日)教員の働き方変えられるか?
(2023年4月14日)山梨学院 センバツ初優勝 快挙の背景は
(2023年4月5日)
Newsかいドキ
2023年9月12日(火) 更新
News かいドキ WEB記事
- 全記事一覧
NEWS かいドキで放送した特集などの内容を、テキスト記事としてじっくり読んでいただくことができます。