チャーシューまん
レシピ公開日:2022年10月17日 午後3:58子どものころ、中国の白い蒸しパンにローストポークを挟んだ肉まんをよく食べていました。育ちざかりの私と弟が大好きだったのは、ふわふわの皮に、しょっぱくて少し甘い、つやつやのローストポークをはさんだもの。肉まんの生地は残り物を包むのにぴったりなんです。茎の柔らかいブロッコリーを蒸して添えれば、食事にもなる一品の出来上がり。
フードライター・料理人 レイチェル・クー ロンドン芸術大学、アパレルブランドの広報を経て、パリの料理学校、コルドン・ブルーを卒業。料理研究家&料理ライターとして活躍中
- 小麦粉 打ち粉として別に少量を使用160g
- スキムミルク大さじ1
- 砂糖大さじ1と1/2
- 植物油大さじ1
- インスタントドライイースト小さじ1弱
- ベーキングパウダー小さじ1
- 塩ひとつまみ
- ぬるま湯90ml
- 具材
- 残り物のロースト肉 細かく刻んだもの140g
- ねぎ1本
- にんじん1/2本
- トマトペースト大さじ1
- しょうゆ大さじ1
- 白こしょうまたは黒こしょう小さじ1/2
- 調理用
- 植物油大さじ2
- ブイヨン 残り物の肉と同じ種類で良質のもの500ml
- ブロッコリー 茎の柔らかいもの500g
- ごま油かバター またはエキストラバージンオリーブオイル大さじ1
作り方
1
粉末の材料全てを量ってボウルに混ぜ入れ、真ん中にくぼみを作って、液体の材料を加える。
2
材料がまとまるまでスプーンでよく混ぜたら、生地が滑らかになるまでこねる。
3
植物油を塗ったボウルに入れて、ラップをかける。そのまま45分、または生地が2倍に膨らむまで寝かせる。
4
具に使う残り物のロースト肉を角切りに、にんじんはあられ切りに、ねぎは薄切りにする。
5
トマトペーストと、しょうゆなどの調味料を混ぜ入れる。
6
台と手に粉を振る。生地を2等分する。
7
生地の1つを転がして太いソーセージ状にする。
8
7を4等分し、それぞれを丸くまとめる。
9
丸めた生地を手のひらで平らな円形にしたら、真ん中に山盛り大さじ1の具材をのせる。
10
生地を伸ばして具材を覆い、しっかりくっつくようにてっぺんを押し込む。(皿に貼り付かないように)生地の底に小麦粉をつけ、皿にのせる。
11
残りすべてを同じ手順で包む。
12
とじた面を下にして、膨らむまで30分寝かせる。
13
焦げ付き防止の加工をした大きいフライパンに植物油を入れて、火にかける。
14
チャーシューまんのとじた面を下にして焼く。小さなフライパンしかなくて2度に分けて焼く場合は、焼くたびに植物油大さじ2とブイヨン500mlを使用する。
15
(数分で)チャーシューまんの底がこんがりと焼けたら、ブイヨンを加えてふたをする。
16
30分、またはジュージューと音がするまで焼く(音はブイヨンが蒸発した合図)。
17
チャーシューまんが焼き上がる10分前に、ブロッコリーを蒸す。
18
テーブルに出す前に、チャーシューまんをもう1分焼いて底をカリッとさせる。スパイシーなチリソースと蒸したブロッコリーを添え、ごま油かバター、またはエキストラバージンオリーブオイル少々と塩少々を振りかけ、手早く食卓に出す。