明治開化 新十郎探偵帖
この番組について
明治初期。世が文明開化に色めきたつ頃、時代が大きく変貌を遂げ、人の価値観も大きく変わり、時代の風に乗れたものと、時代に取り残されたものがハッキリと目に見えた時代に奇妙な事件が多発する。 そこに現れるのは、警視庁からの信望厚い洋行帰りの特命探偵・結城新十郎(ゆうきしんじゅうろう)。事件の真相をズバズバ指摘する。 勝海舟の元剣術の教え子で、難事件を推理することが大好きな泉山虎之介(いずみやまとらのすけ)はいつも小バカにされ、師匠と慕う海舟の大頭脳と心眼を当てにして泣きついてくる。 そんな二人&勝海舟の周りには、芸者出身で肝っ玉おっ母の勝海舟の妻・民や、新十郎に惚れ込む大政商(せいしょう)の娘・梨江(りえ)、戯作者の花迺屋因果(はなのやいんが)、新十郎を煙たがる警視庁大警視・速水星玄(はやみせいげん)など個性的な人々が集まってくる。彼らに助けられながら、謎解きが進むにつれて立ち現れる、新しい明治の時代に人々が抱える不安や愛憎。そして新十郎、梨江、虎之介たちは、事件を通じて西郷隆盛(さいごうたかもり)、大久保利通(おおくぼとしみち)など多くの時代の要人たちと渡り合い成長していく。 【原作】坂口安吾「明治開化 安吾捕物帖」 【脚本】小松江里子、伊藤靖朗 【音楽】金子隆博 【オーケストレーション】啼鵬 【主題歌】ナオト・インティライミ「オモワクドオリ」 【出演】福士蒼汰、内田理央、矢本悠馬、中村靖日、勝村政信、篠井英介、鶴見辰吾、稲森いずみ、高橋克典 ほか 【制作統括】内藤愼介(NHKエンタープライズ)、磯智明(NHK) 【演出】笠浦友愛、本木一博、岡野宏信(NHKエンタープライズ)
出演者・キャストほか
結城新十郎 (福士蒼汰)
本作の主人公。幕臣の子弟。警視庁からの信望厚い、洋行帰りの特命探偵。
加納梨江 (内田理央)
大政商の娘。巨大な財力を用いて新十郎を助ける。
泉山虎之介 (矢本悠馬)
難事件を推理することが大好きな、自称・新十郎の相棒。
速水星玄 (勝村政信)
警視庁大警視。薩摩出身で西郷を尊敬している。
花逎屋因果 (中村靖日)
戯作者。新十郎らがよく訪れる洋風酒場の主でもある。
大久保利通 (篠井英介)
明治維新の英雄。政府の内務卿を務める。
西郷隆盛 (鶴見辰吾)
明治維新の英雄で、現在は陸軍大将を務める。
勝 民 (稲森いずみ)
海舟の妻。かつては、深川一の気風のいい売れっ子芸者。
勝 海舟 (高橋克典)
明治維新の英雄。虎之介から事件のあらましを聞いては、独自の推理を披露する。