いま福岡で増えているネパール人留学生に密着。学費と生活費をバイトで稼ぎながら、日本語を必死に学ぶ彼ら。どんな思いで福岡で暮らしているのか。夢と現実を見つめる。 新型コロナウイルスの水際対策が緩和されたことを受けて、外国人留学生たちが福岡に戻って来ている。なかでもいま増えているのがネパール人留学生だ。その数は5000人。大学を卒業しても就職先を探すことが難しいネパールでは、教育と職を求めて日本を目指す若者たちが増えているという。番組では福岡市内にあるオープンまもないネパール食材店に密着。店を訪れた客との出会いから、ネパール人留学生たちの夢と現実を見つめる。
別府ちゃん率いる探検隊が“小学校区限定”で、地域のお宝を大捜索!ゲスト隊員は元モーニング娘。の中澤裕子。大分県杵築市・護江小学校区で“港町の至宝”を見つけ出せ! 大分の「とある小学校区」を深掘りする、ふるさと冒険バラエティー。別府ともひこ隊長率いる探検隊に、今回は福岡で子育て奮闘中の中澤裕子(元モーニング娘。)が参戦!向かうは、杵築市・護江小学校区。地域の皆さんへの聞き込みを頼りに、杵築市守江が誇る新鮮グルメや、港町の繁栄を映す貴重な品々を求めて、ぶっつけ本番旅。“世界がうらやむ”至宝が、続々登場します!
戦前、NHK長崎放送局で結成された合唱団・わかば唱歌隊。その写真がこのほど発見された。原爆を生き延びた音楽教師の岡山直が子どもたちに伝えた平和へのメッセージとは 今回発見された写真の「わかば唱歌隊」。しかし、NHKには写真や名簿などの資料は存在していなかった。写真を保管していた姉妹の父・岡山直が唱歌隊を結成したという情報を手がかりに、かつての唱歌隊のメンバーを探し出して話を聞くと、戦時下、子どもたちに音楽を通じて平和の尊さを教え続けた岡山の姿が見えてきた。そして、その信念は今も教え子たちの心にともり続けていた。番組では、岡山直とその教え子たちの半生を追った
九州沖縄各地の放送局が制作した番組や九州沖縄を取り上げた番組を厳選してお送りします。