お知らせ

  • 新年度 Dearにっぽんの放送が日曜日に変わります!(4月9日~)
  • 「動画」タブにおすすめ映像があります!

これからのエピソード

最近放送したエピソード

この番組について

この時代をどう生きていったらいいのだろう・・・。いま、多くの人が不安を抱えたり迷ったりしながら生きています。 2022年4月にスタートしたDearにっぽんは、日本各地でひたむきに生きる人たちの中に取材者が入り、 今の時代を生きていくヒントや、未来への希望を探し、あなたに届ける番組です。 テーマ曲は、寺尾紗穂さんが番組用に歌詞を書き下ろした「魔法みたいに」。

  • 語り 吉岡里帆

    【吉岡さんコメント】新ドキュメンタリー番組「Dearにっぽん」でナレーションを務めさせて頂くことになりました。この番組では日本の今の景色や、人々の暮らしの中から溢れる思いが繊細に真っ直ぐに映し出されていきます。その土地の方と話しているような、旅に出てその風景を目にしているような、そんな瑞々しい体験をしていただけるかと思います。番組を通して、今の“にっぽん”を一緒に旅していけたら嬉しいです! どうぞよろしくお願いします。

  • 語り milet

    【miletさんコメント】この「Dearにっぽん」で人生で初めてのナレーションに挑戦させていただきます。みなさんの心に何かあたたかいものが残るよう、日本の景色や様々な方とその物語に寄り添いながらこの声を届けていけたらと思います。視野を広げ、心を広げ、希望を明日に繋げていけるように。よろしくお願いします。

  • 語り 牧野莉佳

    1991年生まれ 2022年4月期NHK「正直不動産」や関西テレビ「恋なんて、本気でやってどうするの?」に出演 2022年7月より 舞台「スルメが丘は花の匂い」にも出演

  • テーマ音楽 寺尾紗穂

    1981年東京生まれ。 2007年アルバム『御身』でミディよりデビュー。 大林宣彦監督作品「転校生 さよならあなた」 安藤桃子監督作品「0.5ミリ」などに主題歌を提供。 これまでに10枚のアルバムをコンスタントに制作するほか、 CM音楽(JA共済、ドコモ、三井のリハウス他)も数多く制作。 また、音楽と並行して執筆活動も行い、連載などをこなす。 著書に『評伝川島芳子 男装のエトランゼ』『原発労働者』『南洋と私』 『あのころのパラオを探して』『彗星の孤独』『天使日記』など。 2018~2020年に朝日新聞書評委員、2022年から信濃毎日新聞で書評委員を務める。 2021年NHKドラマ『風の向こうへ駆け抜けろ』の劇中音楽で歌唱担当。 2022年NHK「Dearにっぽん」のテーマ曲となった「魔法みたいに」(2007年発表)が高校音楽の教科書(教育芸術社)に掲載される。 6月22日に10枚目のアルバム「余白のメロディ」を発表。

  • タイトルデザイン 小熊千佳子

    そのものや人の魅力を表出できるようなデザインを目指し、 グラフィックデザインを基軸に幅広く活動。 VI計画、ポスター、ブックデザイン、サイン計画など、 視覚言語として機能する場を構築する。 また2017年よりリトルブックレーベルYAH(YOU ARE HERE)を主催。 国内外のアートブックフェアに参加。 これまでの仕事に、NHK「常田大希 破壊と構築」、「藤井 風、届け世界へ」、 「OKINAWA ジャーニー・オブ・ソウル」など番組タイトルデザイン。 神田明神薪能幽玄の花広報デザインを2009年より担当。 tupera tupera絵本のおもちゃ箱展、練馬区立美術館「再構築」展、 TOKAS(Tokyo Arts and Space)OPEN STUDIO、 ハナレグミ「だれそかれそ」ジャケットデザイン、 東京八王子蒸溜所ロゴ、トーキョーハチオウジンVI・パッケージなど。

放送

  • 総合
    毎週日曜 あさ8時25分~50分

再放送

  • 総合
    毎週土曜 あさ5時15分~40分
  • BS1
    毎週木曜 午後5時00分~25分