ゆう5時賞は一年間で
最も相撲内容の良かった力士を
能町みね子部長が勝手に、表彰する恒例企画☆☆
表彰式では、部長が印象に残った一番を
賞状代わりに授与しています。
2022年の受賞は、荒汐部屋の若隆景と若元春。
初場所では
史上3組目の兄弟同時三役として挑みます。
若隆景は、2022年、
関脇昇進、初優勝に年間最多勝の獲得と
目覚ましい活躍となりました。
今回は、授賞式でのインタビュー、
関脇・若隆景編をお届けします!
聞き手:能町みね子
取材 :赤井麻衣子
―――――――――――――――――――――――
赤井「ゆう5時賞の授賞式を始めます。
能町部長お願いします!」
能町 「はい、ゆう5時技能賞ですね、
若隆景関です、おめでとうございます。
春場所、高安関を破った
優勝決定戦の一番を描いてみました」
若隆景「ありがとうございます。
この瞬間も覚えています、鮮明に。
やったぞ、という気持ちでしたね」
能町 「土俵際かなり、
腰が入るくらいまでいきましたかね」
若隆景「その辺はもう必死だったんで、
まぁ最後、気持ちで残せて。
上手がかかったんで、
なんとか土俵際残せたのかなと思いますね」
能町 「あの土俵際は、
伝説にのこる土俵際じゃないかなと思います」
能町 「去年は関脇昇進、優勝、
年間最多勝とありましたが、
印象に残っているのはどれですか?」
若隆景「やはり、
春場所の優勝じゃないですかね。
場所前はほんとに、
新小結の場所は5勝10敗だったので
新関脇の場所は勝ち越して、
三役に定着するぞという
気持ちで臨んでいました」
能町 「それがあそこまで、
今年は当然大関昇進がみえてきますね」
若隆景「もちろん、上をめざして
やっていこうとおもってます。
その上でしっかり稽古して、
自力を付けられるように
精進していきたいですね」
能町 「優勝してから、気持ちの面や
力士としての自覚など
変化はありましたか?」
若隆景「自信をもって
相撲とれるようになったかなと思いますね、
下からの攻めっていうのを持っていけば、
自分みたいに、そこまで大きくない力士でも
優勝できるんだなと、
そういう自信をもって
相撲とれるようになったのかなと思いますね」
能町 「年間最多勝については
どう感じていますか?」
若隆景「過去の受賞した力士を見ても、
上にいっているひとたちばかりなので、
改めて、気を引き締めて
もっともっとがんばらなきゃいけないなと」
能町 「そしてお兄さん若元春関の活躍は
どうみていましたか?」
若隆景「自分にとっても刺激になりますし、
体もなんていうか、ごつくなったというか、
おおきくなったというか。
左四つの完成度とか、
上がってるんじゃないかと思いますね」
能町 「去年一年プライベートでは、
どんなことを楽しみましたか?」
若隆景「去年始めたわけではないんですけど
いろいろ魚を捌いたりしましたね。
捌くだけじゃなくて、
ちょっと料理に挑戦しています」
能町 「どんなさかなを捌くんですか?」
若隆景「珍しい魚は
そこまで捌いていないと思いますね。
鯛とか、一般的な魚とか。」
能町 「ファンの間では
一山本関が若隆景関のグッズを
買い集めているという噂が広がっていますが…」
若隆景「ふざけてやってるんじゃないですか…
仲はいいですよ!」
能町 「一山本関も上がってきて、
対戦圏内になることもあるかもしれません」
若隆景「そうですね、
負けないように頑張ります」
最後に2023年の目標を色紙に書いてもらいました。
若隆景「“大関昇進”ですね」
能町 「いいですね、すごくわかりやすいです。
ファンもたのしみしています」
若隆景「大関昇進を目標に今年、
頑張っていきたいと思います」
若隆景関ありがとうございました!