思考ガチャ!
前代未聞の「知」のライブ! 化学変化が止まらない!
2023年2月14日(火) 更新
「夜に衝動買いをしてしまうワケ」
初回放送日: 2021年7月16日
夜、コンビニでつい食べ物をたくさん買ったり、スマホでポチって衝動買いをしてしまうのはなぜ?時間生物学・消費行動学・文化人類学・宇宙物理学者が筋書きなしの大討論! 身近なあるあるをふだんまったく接点のない研究者たちが大真面目に考える無茶ぶり企画。今回のテーマは「夜に衝動買いをしてしまうのはナゼ?」。夜にコンビニに立ち寄ってついお菓子を買ったり、スマホでポチポチ衝動買いをしてしまう経験はありませんか?時間生物学・消費行動学・文化人類学・宇宙物理学の研究者たちがとことん掘り下げ考えると、衝動買いをしてしまうヒトの心、夜の魔力が見えてきた!ナレーション梶裕貴。
出演者
ゲスト 平木いくみ (東京国際大学 教授)
今回は平木ゼミの皆さんもVTRで参加!みんなで「夜の衝動買い」について考えてくださいました。平木ゼミのみなさん、ありがとうございました!
ゲスト 吉井大志 (岡山大学大学院 准教授)
時間生物学がご専門。ショウジョウバエが研究の”仲間”ということで、東京のスタジオにも連れてきてくださいました!
ゲスト 小川さやか (立命館大学大学院教授)
タンザニアでフィールドワークを行うこと20年。豊富な事例をもとに、縦横無尽に!!「夜の衝動買い」の謎を解いてくださいました。