ハロー!ちびっこモンスター
【パパがイヤな「パパイヤ期」終了!?…本当にイヤなのはパパじゃなかった!】 てぃ先生の子育てレスキュー
dummy8月23日(水) 午後8:00 〜 午後11:59パパが子どものお世話しようとすると「イヤだ!」と抵抗する「パパイヤ期」。 実はパパが嫌いなのではなく、ママとパパで「お世話の仕方が違うからイヤ!」となっている可能性があります。 そんな時に大活躍するのが、ママのお世話のし方を書き留めた「お世話ノート」。 トイレ、歯みがき、寝かしつけなどなど、子どもと一緒にノートを見ながら実践することで、ママも一緒にお世話してくれているような感覚に近づき「パパがイヤ!」となりにくくなります。
【イヤなお片づけ・砂時計でスイスイ!】 てぃ先生の子育てレスキュー
dummy8月16日(水) 午後8:00 〜 午後11:59お片づけをする時間を決めても、なかなか守ってくれない… そんな時にてぃ先生がオススメするのが「砂時計」。 目に見えるわかりやすい形で、お片づけの時間を意識してもらうことが大切です。 さらに「砂が落ちるまではお片づけをしちゃダメ!」と逆の提案をすると、特にあまのじゃくな時期の子どもは、すんなりお片づけを始めてくれることが多くありますよ。
【動画依存から卒業!ペットボトル遊び】 てぃ先生の子育てレスキュー
dummy8月9日(水) 午後8:00 〜 午後11:59動画ばかりに熱中し、見るのをやめなさいと注意するとかんしゃくを起こす… そんな子どもには、注意するよりも「他に夢中になれる遊びを提案してあげる」ことが大事です。 そこで、てぃ先生がおすすめするのが「ペットボトル」。 ボーリングのピンにしたり、マラカスにしたり。動画を忘れて夢中になれるおもちゃが、簡単に出来ますよ!
【かんしゃくはイラストで解消!】 てぃ先生の子育てレスキュー
dummy8月2日(水) 午後8:00 〜 午後11:59泣いたり、叫んだり、暴れたり…子どもが「かんしゃく」を起こすと、どう対処していいか分かりませんよね。 そんな時に役立つてぃ先生のお助けアイテムは、「ペンとスケッチブック」。 親子が互いの気持ちをイラストに描くことで、子どもがなぜ悲しんでいるのかを可視化できるとともに、大人の気持ちも子どもへ伝えやすくなります。 また、言葉だけでなくイラストを描くことで、「大人がしっかり自分に向き合ってくれている」と子どもが感じやすくなり、かんしゃくが落ち着きやすくなります。
【親に甘えずに自分でやって…】 てぃ先生の子育てレスキュー
dummy7月19日(水) 午後8:15 〜 午後11:59子どもの甘えは、てぃ先生の「お助け札」で解決! 何でも親に頼る甘えん坊。実はその甘えは「助けて!」のサインでもあります。 「お助け札」の使い方は、助けて欲しい時に札を出して、パパやママにお願いするだけ。 札を使うことで、要求をスムーズに表現出来るようになります。 お願いは否定せずに応えてあげること。子どもはその安心感で、自分のことを自分で取り組みやすくなります。
【しつけのしかたがわからない…】てぃ先生の子育てレスキュー
dummy7月5日(水) 午後7:25 〜 午後11:59言うことを聞いてくれない子どもの「しつけ」。 強く叱ってしまいがちだけど、本当はどう声をかけたらいいのだろう… そんな悩みを持つ方におすすめのてぃ先生の解決アイテムは、なんと卓球などで使う「得点ボード」。 子どもへの声かけを自己採点することで、しつけがスムーズに!? NHK「ハロー!ちびっこモンスター」で紹介した、子育ての悩み解決策を2分で紹介します。
【歯みがきがイヤでギャン泣き!】 てぃ先生の子育てレスキュー
dummy6月21日(水) 午後7:25 〜 午後11:59歯みがきがイヤで、ギャン泣きが止まらない… そんな時に助かる、てぃ先生のおすすめアイテムは「楽しそうな歯ブラシ」。 子どもは慣れないものを無理やり口に入れられると嫌がるもの。デザインが楽しい歯ブラシで、歯みがきの時間に慣れてさえしまえば問題解決! NHK「ハロー!ちびっこモンスター」で紹介した、子育ての悩み解決策を2分で紹介します。
【イヤイヤ期で食事がイヤ!】 てぃ先生の子育てレスキュー
dummy6月14日(水) 午後7:25 〜 午後11:59イヤイヤ期が始まり、食事がイヤ! てぃ先生オススメの解決アイテムは「テーブルとイス」。 "食べる環境"を少し変えるだけで、自ら進んでご飯をパクリ!? NHK「ハロー!ちびっこモンスター」で紹介した、子育ての悩み解決策を2分で紹介します。
【苦手な野菜を食べてほしい…】 てぃ先生の子育てレスキュー
dummy6月7日(水) 午後7:25 〜 午後11:59子どもの野菜嫌いの悩み、尽きないですよね… てぃ先生推奨の野菜嫌い克服アイテムが「選択ボード」。野菜の切り方や調理法を子ども自身に選んでもらう、オーダー表のようなものです。 これを使うだけで、苦手な野菜も笑顔でパクリ!ママは思わず涙! NHK「ハロー!ちびっこモンスター」で紹介した、子育ての悩み解決策を2分で紹介します。
【子どもと接するのが苦手…】 てぃ先生の子育てレスキュー
dummy5月17日(水) 午後7:25 〜 午後11:59子どもと接するのが苦手で、やさしく出来ず、つい塩対応してしまう… そんな苦手意識が吹き飛ぶ、てぃ先生オススメのゲームが「イラストタッチゲーム」!自然なスキンシップが生まれ、笑顔で子どもに接することが出来るようになるというこのゲーム、遊び方は至って簡単です! NHK「ハロー!ちびっこモンスター」で紹介した、子育ての悩み解決策を2分で紹介します。
【スプーンが上手に使えない…】 てぃ先生の子育てレスキュー
dummy5月10日(水) 午後7:25 〜 午後11:59スプーンが使うのが苦手で、食べこぼしだらけ… てぃ先生がすすめる効果抜群の上達法が、「スポンジ」を使ったゲーム。スプーンでスポンジを運ぶ競争をすれば、スプーンを上手に使うコツがゲーム感覚で身につきます! NHK「ハロー!ちびっこモンスター」で紹介した、子育ての悩み解決策を2分で紹介します。
【甘えん坊のお相手で家事がはかどらない…】 てぃ先生の子育てレスキュー
dummy5月3日(水) 午前0:00 〜 午後11:59なんでもやってもらいたがる甘えん坊。かわいいけれど、相手をしていると家事がはかどらない… そんな時に役立つ、てぃ先生のお助けアイテムが「ぬいぐるみ」。パパママの代わりに見守ってくれる存在がいるだけで、子どものやる気スイッチON⁉ NHK「ハロー!ちびっこモンスター」で紹介した、子育ての悩み解決策を2分で紹介します。