ノミネート作品82本の中から、いくつかの番組制作者がアンケートに答える形で、番組制作の背景や思いを言葉に記しています。ぜひご一読ください。こちらから
このドキュメンタリーがヤバい!12月29日放送
最新情報
- 番組内で推薦されたエピソード(NHKオンデマンド有料配信対象)2021年01月06日
- 番組内で推薦された海外ドキュメンタリー3本!2020年12月28日
- 番組用に選抜されたエピソード全82本リスト!2020年12月26日
最新のエピソード
[この番組は12月29日(火)総合 午後1時5分から放送「このドキュメンタリーがヤバい!2020」で紹介する番組です] 校則なし、制服なし、授業も無理に出なくていい。型破りな改革で全国から注目を集める公立の中学校。学校の“常識”に逆らい続けた校長が最後まで貫いた思いを見つめる。 東京世田谷区にある公立の桜丘中学校。校則なし、スマホOK、授業も無理にでなくてもいい。学校の常識を根底からくつがえす取り組みは教育界で注目を集めてきた。10年かけて学校を変えてきたのが、校長の西郷孝彦さん(65)。自由すぎる方針には反発や疑問の声もあったが、信念を貫いてきた。その胸の奥にある思いとは?校長室に設置した定点カメラの映像で、昨年の夏から今年3月の休校後までの校長と生徒たちの交流を描く。
この番組について
【12月29日(火)総合 午後1時5分から放送】 新型コロナの影響で世界が大きな転換点を迎えた2020年。NHKは社会を切り取るドキュメンタリーを制作・放送してきた。この番組は、2020年の1年間に放送した数多くのNHKのドキュメンタリーをクリエーターや若手ディレクターなどが事前に視聴してキュレーション。ゲストとディレクターが熱い議論をかわしながら、おすすめの番組として紹介する。[ご紹介するドキュメンタリーの一部は、NHKプラス(https://plus.nhk.jp/)で視聴いただけます。]
ゲスト あばれる君 (お笑い芸人)
パネリスト 大島 新 (ドキュメンタリー監督)
パネリスト 伊藤 詩織 (映像ジャーナリスト)
パネリスト 金川 雄策 (ヤフージャパン チーフ・プロデューサー)
パネリスト コムアイ (アーティスト)
パネリスト りゅうちぇる (タレント)
番組司会 杉浦 友紀 (NHKアナウンサー)
VTR出演 モーリー・ロバートソン (国際ジャーナリスト)
VTR出演
ナレーション 浪川 大輔 (声優)
「個人的に、ドキュメンタリーが大好きです! リアルなメッセージの強さ、様々な生き様、社会の理不尽さなどなど、時に美しく、時に切なく心を震わされています。 声優にとっても最高のインプットです。 あまり興味ないなという方も是非観てみて下さい!きっと何かを感じられるはずです!! 宜しくお願い致します!!」
チャットゲスト 岸田 浩和 (ドキュメンタリー監督)
チャットゲスト 小西 遊馬 (ジャーナリスト/映像作家)
チャットゲスト 深田 志穂 (ビジュアルジャーナリスト)
チャットゲスト 山崎 エマ (ドキュメンタリーフィルムメーカー)
チャットゲスト 山田 裕一郎 (フィルムメーカー)
ゲスト あばれる君 (お笑い芸人)
パネリスト 大島 新 (ドキュメンタリー監督)
パネリスト 伊藤 詩織 (映像ジャーナリスト)
パネリスト 金川 雄策 (ヤフージャパン チーフ・プロデューサー)
パネリスト コムアイ (アーティスト)
パネリスト りゅうちぇる (タレント)
番組司会 杉浦 友紀 (NHKアナウンサー)
VTR出演 モーリー・ロバートソン (国際ジャーナリスト)
VTR出演
ナレーション 浪川 大輔 (声優)
「個人的に、ドキュメンタリーが大好きです! リアルなメッセージの強さ、様々な生き様、社会の理不尽さなどなど、時に美しく、時に切なく心を震わされています。 声優にとっても最高のインプットです。 あまり興味ないなという方も是非観てみて下さい!きっと何かを感じられるはずです!! 宜しくお願い致します!!」
チャットゲスト 岸田 浩和 (ドキュメンタリー監督)
チャットゲスト 小西 遊馬 (ジャーナリスト/映像作家)
チャットゲスト 深田 志穂 (ビジュアルジャーナリスト)
チャットゲスト 山崎 エマ (ドキュメンタリーフィルムメーカー)
チャットゲスト 山田 裕一郎 (フィルムメーカー)
番組内で推薦されたエピソード(NHKオンデマンド有料配信対象)
番組内でご紹介させていただいた「NHKプラス」での配信は、1週間の配信期限が過ぎたため、終了しています。申し訳ございません。 以下のエピソードは、番組内でキュレーターの皆さんから推薦いただいたものの中で、現在「NHKオンデマンド」で有料配信され、ご視聴いただけるものです。
・BS1スペシャル「あのとき、タクシーに乗って ~新型コロナ・緊急事態宣言の東京~」 ・ETV特集「7人の小さき探究者~変わりゆく世界の真ん中で~」 ・目撃!にっぽん「泣き寝入りはしない~密着“コロナ切り”との闘い~」 ・ETV特集「マスクが消えた日々~医療現場をどう守るのか~」 ・BS1スペシャル 「100カメ特別版 緊急事態宣言下のステイホーム」 ・ノーナレ「校長は反逆児」 ・ETV特集「“ワケあり”りんご」 ・ノーナレ 「新型コロナと音の風景」 ・NHKスペシャル「ヒグマと老漁師~世界遺産・知床を生きる~」 ・プロフェッショナル仕事の流儀「自分を拾う、夢を運ぶ~ゴミ収集員・岳裕介~」 ・NHKスペシャル「渡辺恒雄 戦争と政治~戦後日本の自画像~」 ・NHKスペシャル「認知症の第一人者が認知症になった」 ・ETV特集「サヘルの旅~傷みと生きるということ~」 ・ノーナレ「みんな先に行っちゃう。」 ・目撃!にっぽん 「番地のなかった街で 在日コリアン2世“最後の語り”」 ・ETV特集「お父さんに会いたい~“じゃぱゆきさん”の子どもたち~」 ・ETV特集「調査ドキュメント~外国人技能実習制度を追う~」 ・目撃!にっぽん「負けてたまるか~叔父と甥 港町の震災9年 ・NHKスペシャル「揺れるアメリカ 分断の行方」
https://www.nhk-ondemand.jp/
番組内で推薦された海外ドキュメンタリー3本!
モーリー・ロバートソンさんが選んだ「海外ドキュメンタリー」はこの3本! このうち2本が、1月に放送されます。
●「RBG 最強の85歳」 前編:2021年1月5日(火) 午後11時~【BS1】 後編:2021年1月6日(水) 午後11時~【BS1】
●「中国 デジタル統治の内側で~潜入・新疆ウイグル自治区~」 12月2日 BS1「BS世界のドキュメンタリー」で放送済み
●「美しき宝物~親の死と向き合う子どもたち~」 2021年1月29日(金) 午後10時~【Eテレ】
番組用に選抜されたエピソード全82本リスト!
以下のエピソードは、「今年一番印象に残ったドキュメンタリー番組」としてNHK若手職員が自ら選らんだものと、キュレーターの皆さんが「ご自身で視聴され印象に残っていた番組」を合わせた全82番組のリストです。番組内で紹介したエピソードを選抜する元となったデータです。
・NHKスペシャル「認知症の第一人者が認知症になった」 ・ETV特集「人知れず表現し続ける者たちⅢ」 ・目撃!にっぽん「ひとりを生きる 野村克也 84歳」 ・ノーナレ「謎の詩人 最果タヒ」 ・バリバラ「BLACK in BURAKU(前編・後編)」 ・事件の涙「待ち続ける先に~田代まさしの息子として~」 ・ノーナレ「みんな先に行っちゃう。」 ・NHKスペシャル「渡辺恒雄 戦争と政治~戦後日本の自画像~」 ・ハートネットTV「Our Family ~3人の子育て~」(前編・後編) ・プロフェッショナル「本木雅弘スペシャル」 ・目撃!にっぽん「和解の島~ハンセン病 対話の先に~」 ・アナザーストーリーズ「ロックが壊したベルリンの壁」 ・こころの時代「水俣 いのちの海のただなかで」 ・ETV特集「7人の小さき探究者~変わりゆく世界の真ん中で~」 ・目撃!にっぽん「負けてたまるか~叔父と甥 港町の震災9年~」 ・BS1スペシャル「そして街から人が消えた~封鎖都市・ベネチア~」 ・NHKスペシャル「ヒグマと老漁師~世界遺産・知床を生きる~」 ・バリバラ「バリバラ桜を見る会~バリアフリーと多様性の宴~ 第一部・第二部」 ・ノーナレ「蕎麦屋タナベ VRのススメ」 ・ノーナレ 「新型コロナと音の風景」 ・ETV特集「映画監督 羽仁進の世界~すべては“教室の子供たち”からはじまった~」 ・ETV特集「お父さんに会いたい~“じゃぱゆきさん”の子どもたち~」 ・天然素材NHK ・目撃!にっぽん「番地のなかった街で 在日コリアン2世“最後の語り”」 ・NHKスペシャル「世界同時ドキュメント 私たちの闘い」 ・こころの時代 「対話の旅に導かれて」 ・プロフェッショナル「餅ばあちゃんの物語~菓子職人・桑田ミサオ~」 ・ETV特集「マスクが消えた日々~医療現場をどう守るのか~」 ・ETV特集「引き裂かれた海~長崎・国営諫早湾干拓事業の中で~」 ・ETV特集「すべての子どもに学ぶ場を~ある中学校と外国人生徒の歳月~」 ・目撃!にっぽん「泣き寝入りはしない~密着“コロナ切り”との闘い~」 ・ハートネットTV「ワタシのコロナ@ニッポン」 ・NHKスペシャル「世界は私たちを忘れた~追いつめられるシリア難民~」 ・BS1スペシャル「ファベーラ 見棄てられた街で “感染大国”ブラジル 4か月の記録」 ・BS1スペシャル 「100カメ特別版 緊急事態宣言下のステイホーム」 ・ETV特集「心が躍る生物教室」 ・ハートネットTV「ドキュメント 精神科病院×コロナ~最前線からの報告~」 ・BS1「あのとき、タクシーに乗って ~新型コロナ・緊急事態宣言の東京~」 ・NHKスペシャル「証言と映像でつづる原爆投下・全記録」 ・Zの選択「#恋愛って必要ですか?」 ・ETV特集「“焼き場に立つ少年”をさがして」 ・NHKスペシャル「忘れられた戦後補償」 ・ETV特集「サヘルの旅~傷みと生きるということ~」 ・NHKスペシャル「アウシュビッツ 死者たちの告白」 ・BS1スペシャル「オーケストラ・明日へのアンサンブル 孤独の奏者たち奇跡の共演!」 ・BS1スペシャル「少年たちの連合艦隊~“幸運艦”雪風の戦争~」 ・新日本風土記「道頓堀界わい」 ・#8月31日の夜に。~2020年 ぼくの日記帳~ ・ノーナレ「コロナと街と私 2020夏」 ・新日本風土記「踊らばおどれ」 ・目撃!にっぽん「もう一度笑かしたい~"伝説のハガキ職人"再起の日々」 ・NHKスペシャル「オランウータン いのちの学校」 ・目撃にっぽん「コロナと青春とボクら~水泳部 高3の夏」 ・BS1スペシャル「勝敗を越えた夏2020〜ドキュメント日本高校ダンス部選手権〜」 ・目撃!にっぽん「震災10年の“言葉”を刻む ~小説家・古川日出男 福島踏破~」 ・100カメ「なんばグランド花月・笑いの殿堂の舞台裏」 ・スポーツ×ヒューマン「欧州で“生き残る” 長谷部誠×岡崎慎司×吉田麻也」 ・ドキュメント72時間「としまえん 日本最古の回転木馬の前で」 ・ショートストーリーズ「#26 照子さんの終活と就活」 ・目撃!にっぽん「ウイルスと闘う、ということ ~宮崎・口蹄疫から10年の舞台劇~」 ・ETV特集「“ワケあり”りんご」 ・目撃!にっぽん「ふるさとは、まだ遠く~""中国残留孤児""が生きた75年」" ・BS1スペシャル「東京リトルネロ」 ・ノーナレ「祇園の神さん」 ・ドキュメント72時間「歌舞伎町 さよなら人情キャバレー」 ・ETV特集「調査ドキュメント~外国人技能実習制度を追う~」 ・実感ドドド!「追憶の島~ゆれる“歴史継承”~」 ・ストーリーズ 事件の涙「救えたはずの命~大学生一気飲み死亡事件~」 ・ひとモノガタリ「僕らが文通する理由」 ・BS1スぺシャル「コロナ時代の人情酒場 横浜・野毛の一カ月」 ・BS1スペシャル「究極のヨットレースに挑む 白石康次郎 極限の11日間」 ・NHKスペシャル「揺れるアメリカ 分断の行方」 ・ノーナレ「校長は反逆児」 ・BS1スペシャル「“Z世代”דコロナ”」 ・プロフェッショナル「自分を拾う、夢を運ぶ~ゴミ収集員・岳裕介~」 ・ストーリーズ「新宿ダイアリー~母とコロナの4か月~」 ・BS1スペシャル「夢はキングオブコメディ~“笑えないアメリカ”を笑わせたい」 ・100カメ「ツイッター社」 ・BS1スペシャル 「CHAYA 魂の番人 エイリー舞踊団に捧げた半生」
【海外ドキュメンタリー】 ・RBG (2018年 アメリカ) 邦題:RBG 最強の85歳 (前編・後編) ・Undercover: Inside China’s Digital Gulag (2019年 イギリス) 邦題:中国 デジタル統治の内側で〜潜入・新疆ウイグル自治区〜 ・BEAUTIFUL SOMETHING LEFT BEHIND(2020年 デンマーク) 邦題:美しき宝物~親の死と向き合う子供たち~