初回放送日: 2022年6月30日
▼都会の防災・欠かせない“地域のつながり”とは▼参院選・福岡ボイス ▼都会の防災・欠かせない“地域のつながり”とは▼参院選・福岡ボイス
初回放送日: 2022年8月9日
新型コロナ関連の最新情報▼核兵器廃絶や平和へのメッセージを入れて25年前に埋めたタイムカプセルを開封。当事者たちの思いとは▼小川前知事をしのぶ会 新型コロナウイルス関連の最新情報をお伝えします▼25年前、核兵器廃絶や平和へのメッセージを入れて太宰府市の公園に埋められたタイムカプセルを開封。メッセージを書いた人たちの思いとは▼去年11月に死去した福岡県の小川前知事をしのぶ会が開かれます
初回放送日: 2022年8月8日
医療現場のひっ迫抑制へ福岡県が抗原検査キットの無料配布開始▼今年の夏祭り開催?中止?自治体の悩みとは▼古本を使って街を盛り上げようというユニークな取り組みとは 医療現場のひっ迫抑制へ福岡県が抗原検査キットの無料配布を開始します▼今年の夏祭り開催?中止?自治体の悩みとは▼古賀市で行われている、古本を使って街を盛り上げようというユニークな取り組みとは▼毎週月曜日のスポーツコーナー「スポロク」では、プロ野球・ソフトバンクの最新情報や全国レベルで活躍する高校の部活動をご紹介します
初回放送日: 2022年8月5日
自宅療養者9万人超。支援の現場は▼お盆を前に無料検査所開設▼下水から肥料?!▼最短だったことしの梅雨。福岡の水は大丈夫? 感染拡大で自宅で療養する人は9万人を超えています。支援の申し込みが殺到する自治体を取材▼お盆を前に無料の検査所開設▼下水から肥料?!肥料高騰に悩む農家の救世主になるのか、福岡市とJA全農ふくれんの取り組みを取材しました▼統計を取り始めてから最も短かったことしの梅雨。福岡の水は大丈夫なのか、徹底取材!
初回放送日: 2022年8月4日
コロナ病床ひっ迫の影響は後方支援の病院にも。受け入れ調整に追われる現場を取材▼福岡-グアム便が運航再開。なぜ今?ユナイテッド航空副社長を直撃▼ふくびと・遠賀町 新型コロナの病床使用率が80%に迫る中、後方支援の病院にも影響が広がっている。回復期の患者やほかの病気の患者の受け入れ調整に追われる病院を取材▼福岡-グアム便が運航再開。第7波が猛威を振るう中、なぜいま再開なのか。ユナイテッド航空副社長を直撃▼ふくびとは遠賀町の「自慢の人」を紹介