豪雨災害教訓に子どもの安全な引き渡し訓練▼父の日に県産のバラを贈る 災害時、子どもを安全に保護者に引き渡すためには普段からの準備が欠かせません。九州北部豪雨で被災した小学校の校長は、当時の経験を教訓に赴任先の学校で訓練を行っています▼福岡県は全国でも有数のバラの産地。父の日にバラを贈ってみてはいがかですか?(双方向投票あり)
中国路線3年ぶり再開で旅行者回復はどうなる?▼日本ラグビーの強化拠点が開所 福岡空港と中国本土を結ぶ航空便が約3年ぶりに再開します。旅行者はどの程度回復するのでしょうか▼日本ラクビーの強化拠点「JAPANBASE」が福岡市東区に開所します。
▼長浜屋台街から中継▼大名ガーデンシティ内覧会▼スポロク・世界水泳 長浜地区で新たな屋台がきょうからオープン。準備の様子などを中継でお伝えします▼福岡大名ガーデンシティで8日の全館開業を前に内覧会が行われます▼スポロクは水泳の世界選手権
人気のバスケ漫画の登場人物とのつながりを活用した大刀洗町の町おこし▼長浜の屋台が復活へ▼なぜ「虐待」と声をあげても届かない?投書から見えた福祉の課題。 人気のバスケ漫画の登場人物とのつながりを活用した町づくり。大刀洗町の奮闘を紹介▼長浜に7つの新たな屋台がオープンへ。生まれ変わる屋台街にかける経営者の思い▼「虐待」と声をあげても届かない。視聴者の声から取材を進めて見えてきた福祉の現場の課題▼気象解説など。
梅毒の感染者が過去最多の去年を上回るペースで増加。無料検査の手順は▼ウクライナで日本の味を守ろうとする福岡の料理人と現地とのきずな▼コロナ乗り越えた上海の今 梅毒の感染者が過去最多の去年を上回るペースで増えている。注意点や無料検査の手順などを紹介▼ウクライナで本物の日本食を守ろうとする福岡の料理人。現地で奮闘する弟子とのきずな▼博多の夏まつり博多祗園山笠の季節到来▼コロナ乗り越えた上海の今
見逃し配信の視聴には登録が必要ですが 登録後すぐにご覧いただけます