こころの時代〜宗教・人生〜
その言葉が道をひらく
2023年8月29日(火) 更新
“ごちゃまぜ”で生きていく
初回放送日: 2022年11月6日
障害があってもなくても、高齢者も子どもも、日本人もそうでない人も集まって過ごす場所がある。元気な日も寂しい日も、独りがいい時も誰かと居たい時も思い合って生きる。 石川県にある福祉施設「B’s行善寺」にはさまざまな人が“ごちゃまぜ”に集う。施設を作った雄谷良成さんは社会福祉法人理事長であり僧侶でもある。その原点は祖父が住職を務める寺で障害のある子どもたちと家族のように育ったこと。自身と彼らとの違いを感じながらも世間から蔑まれることに違和感を覚えていた。やがて福祉の道を進み始めた雄谷さんは、さまざまな人や法華経の言葉と出会いながら、皆で生きる意味を見つけていく
- 番組情報
- その他の情報
- 詳細記事