浮世絵ミステリー
激動の浮世絵歴史ミステリー!
2022年12月28日(水) 更新
江戸時代、ある年には480万人、日本人の6人に一人が詣でたという大人気スポット伊勢神宮。その大ブームの裏には影の仕掛け人がいた。彼らが作り出した旅のシステムとは?
- “宮川の渡し”には、伊勢神宮へと向かう旅人がいっぱい!実はこの絵には、伊勢参り大ブームの謎を読み解く「暗号」が隠されている。
- 伊勢参りには、旅費がない人もたくさん押し寄せた!タダで旅行できる魔法の道具が柄杓。一体なぜ?
- 伊勢神宮のお札が、突然空から降ってきた!?その不思議なうわさに、伊勢参りの爆発的大ブームのきっかけが・・・?
「江戸の“民族大移動” 〜伊勢参り 大ブームの謎〜」
初回放送日: 2022年6月4日
激動の浮世絵歴史ミステリー!江戸っ子が熱狂し「一生に一度は行ってみたい」と願った伊勢参り。この大ブームの謎をひもとく鍵とは?浮世絵から江戸のリアルが見えてくる! 江戸時代、日本人の6人に1人が詣でたといいわれる大人気スポット伊勢神宮。子どもや女性が家出して伊勢参りに向かう事件も頻発。無料で旅するという、夢のようなことまでできたのだ!この“江戸の民族大移動”は、いったいなぜ起きたのか?大ブームの裏に、黒幕集団の存在が?そして、あの有名人もこのブームに一役買っていた? 歌舞伎俳優・尾上松也さんが、浮世絵に描かれた暗号に注目しながら、伊勢参りの謎を探っていく。