オリバーな連載⑨【撮影現場レポート(4-5話)】

NHK
2022年10月7日 午後9:38 公開

                 『オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ』撮影現場レポート4-5話

ドラマ『オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ』特別連載、第9回目は撮影現場レポートVol.2をお届け! 放送後だから書ける4話と5話の舞台裏を、より細かくお伝えします。(取材・文:#SYO)

『オリバーな犬』ファンは、「シーズン2は果たして、どんなシーンから始まるのか?」とワクワクしながら第4話の放送を待っていたことだろう。そして放送日……やはりオダギリジョー監督は、我々の予想を超えてきた。まさかの松たか子演じる新キャラクター、スベンソン嵐子(命名は麻生久美子)である。限られた登場シーンながら、一度見たら忘れられない濃いキャラは、どのようにして生まれたのか?

2022年4月某日・角川武蔵野ミュージアム。「本棚劇場」と呼ばれる約8メートルの巨大本棚に囲まれた空間に、撮影チームはいた。松が辺りを見回して「すごい」と圧倒されるほどの空間だが、現場の雰囲気は今日も穏やか。各スタッフが目についた本について語り合ったり、雑談したりと和やかな空気で打ち合わせや段取りが進んでいく。

そんな“組”だからこそ、俳優の一つひとつの演技に反応があるのも『オリバー』の特長。松が現場で歌声を披露した際には皆から「おお~」と歓声が飛んだり、松が魅せるファニーな演技には自然と笑い声が漏れる(誰より楽しそうに笑っていたのがオダギリ監督なのは言うまでもない)。

なお、完成した本編を見ると多彩なカメラワークに魅了されると同時に「撮るのは大変だったのでは?」と邪推もはたらくが、オダギリ監督と撮影監督の市橋織江のやり取りは実にスムーズでスピーディ。360度回転しながらカメラが縫うように松に向かっていく動きや、俯瞰ショットにおいても淡々と収められていく。

ちなみに、オダギリ監督の演出では「テンポ」も重要な要素だ。彼の音楽的素養ならではの感覚だろうが、通話シーンでは松に「もう少しテンポを早くしたい」とリクエスト。すぐさま松が応え、完成度がどんどん上昇していく。4話冒頭の流れるようなセリフ回しは、こうやって生まれたものだ(オダギリ監督はストップウォッチを片手に映像をチェックすることもしばしば)。

そして……第5話を見た視聴者の多くがザワついたであろう池松壮亮×麻生久美子の「え?」合戦もまた、オダギリ監督のリズムセンスが光る名シーン。3月某日に行われたこちらの撮影では、オダギリ監督が本番前に「『え?』を1分くらいやります」と説明。狙った“無茶ぶり”ではあるが、闇雲に「しばらく続けてください」といったファジーなものではなく、きっちり時間で伝えるところが彼らしい。

さらに、「『え?』って言い続けるのが嫌になったらその気持ちを乗せて下さい」「何かを狙う事はせず、本能で返す『え?』を延々やる方が面白い」といった具体的なアイデアを池松と麻生に授け、しっかりとバックアップ。そこに池松×麻生コンビのスキルが掛け合わさり「え?」の応酬シーンは早々にOK! カットがかかった瞬間に池松は「長ッ! 不安になった」と吐露していたが、オダギリ監督をはじめ見守る面々は吹き出すのを必死に我慢していた。そのシーンの仕上がりは、皆さんがご覧になった通りだ。

余談だが、同日に撮影された麻生の「課長の『課』は課金の『課』だ」~池松の「無駄な時間だな」のくだりも、皆が笑うのを耐えていたシーン。前述の松のシーン然り、『オリバー』の現場では「役者の演技が面白すぎてスタッフが悶絶する」光景が頻発していた。こうした様々なシーンは、「“普通”はやらない、でもくだらないことをやる」という作り手・オダギリジョーの信念に裏打ちされたもの。第4話のラストから第5話にかけて描かれる「生の芝居×生演奏」もそのひとつだ。

こちらの撮影は4月末、東京・六本木のショーレストランにて実施。照明やモニターといった現地の設備を柔軟に採り入れながらの撮影となったが、オダギリを悩ませたのがシシド・カフカが演奏するドラムの音について。現場ではとかく音が響き、セリフが全く聞こえなくなってしまうのだ。ドラムの音量やセリフの声量を調整しつつ、ドラムあり/なしの2バージョン撮るなど、皆で試行錯誤する場となった。

また、空間が特殊な構造のため、撮る際のカメラの位置取りが限られる。仲野太賀がステージの最上階に立ち、池松壮亮と縦関係になる構図などではどうしてもカメラの“引きじり”が必要になるが、なかなか難しい。そこで市橋がカメラを担ぎ、手持ちで撮るなど臨機応変に対応。そして、熱気がこもり、着ぐるみ姿のオダギリ監督は汗だくに……。撮影の合間にスタッフが冷やし、まさに一致団結で乗り切ったシーンとなった。そうした陰の努力にも思いをはせつつ、『オリバーな犬』を引き続き楽しんでほしい。

***

次回は、シーズン2最終話となる第6話の撮影裏話をお届け! 更新を楽しみにお待ちください。