うまいッ!
日本各地の食の魅力を再発見!生活を豊かにするお得情報も満載!
2023年8月29日(火) 更新
「肉厚で甘〜い!を生む最先端技術 パプリカ〜宮城・栗原市〜」
初回放送日: 2022年6月27日
木戸大聖さんビックリ!最先端技術を駆使した農場が続々誕生!宮城のパプリカ▽赤と黄色を使う「パプリカのかき揚げ」オレンジの甘さを生かす「パプリカグラタン」も! カラフルな野菜「パプリカ」。ピーマンと比べ、β-カロテン2倍!ビタミンC2倍!ビタミンE5倍!野菜界のスーパースター。国内生産1位が宮城県。肉厚で甘く育てる最先端技術の数々に俳優の木戸大聖さんもビックリ!しかも、「パプリカ!花が咲いた~ら!」が成長を見定めるカギなんだとか!さらに、キュートなルックスや甘さを生かした「パプリカのかき揚げ」「パプリカグラタン」も登場!カラフルな情報が満載で~す!
- 番組情報
- その他の情報
- 詳細記事
出演者・キャストほか
食材ハンター 木戸大聖 (俳優)
最先端技術で育つパプリカ、甘くてジューシーでびっくりでした。さらに驚いたのが、農場のきれいさ!毎日こまめに掃除をしたり、10万もの株を葉が茂らないよう管理する。最先端技術の裏にある、確かな人の手仕事を感じました!
地元応援団 宮﨑あずさ (NHK仙台放送局アナウンサー)
つやっつやでさわやかな香り漂うパプリカ!サラダとパエリアの上に乗る以外の調理法を知らなかったのですが、実は「いろんな料理に使える食材」でした…!私個人のお気に入りはグラタン!これはおじいちゃんおばあちゃんから小さな子供まで、みーんなでパプリカまるごと楽しめます。あの歌をうたいながらまた作りたいなあ~。
生産者 五位渕昌裕 (パプリカ生産者)
サラリーマンをしていましたが、15年ほど前に栗原市で就農。パプリカを栽培してきました。ご自身の2人の娘さんと同じくらいの愛情をもって、「少しワガママな」パプリカをおいしく育て上げています。
パプリカ料理名人 伊藤令子 (パプリカ農場栽培担当)
普段はパプリカ農場で働き、栽培を担当。「和・洋・中、どんな料理にも合うパプリカを手に取ってほしい!」とレシピ開発にまい進しています。