うまいッ!
「とろける脂!上品な味! プレミアムヤシオマス〜栃木・さくら市〜」
初回放送日: 2022年5月30日
甘い脂と上品なうまみが自慢の「プレミアムヤシオマス」。地元栃木に湧く清冽な伏流水と独自に開発した養殖技術にヒミツがありました。プレミアムなおいしさをご堪能あれ! 栃木県さくら市で養殖されている「プレミアムヤシオマス」はニジマスの改良品種。一口食べれば口の中に脂の甘みと濃厚なうまみが広がります。この味を生み出すのは生産者が独自に開発した特製エサ!ある高級食材を加えることで臭みのない上品な味わいが実現しました。地元ではこの魚を使った料理が続々登場。栃木県民なら誰もが知るあの郷土料理のアレンジから高級フレンチの一品まで、驚きの絶品レシピをたっぷりとご紹介します!
出演者
食材ハンター 武藤十夢 (AKB48)
プレミアムヤシオマスという名前にワクワクしながらロケに行ってきました!いけすの中に入って魚をすくうのは初めてで貴重な体験をさせていただきました。とろける脂の美味しさにびっくり!渡邊さんの愛情が詰まったプレミアムヤシオマス、ぜひ食べてほしいです!
地元応援団 礒野佑子 (NHKアナウンサー)
なめらかな口当たりと上品なうまみ!プレミアムヤシオマスを使ったしもつかれの 発想の面白さやおいしさは、栃木出身の私もびっくりしました! なじみある郷土料理が、その名のとおりプレミアムに変身していましたよ。 素晴らしい食材と五江渕シェフの出会いから生まれた、地元への愛がたっぷりつまった お料理に感動しました。栃木県の魅力や底力を感じる機会になりました。
生産者 渡邊学 (ヤシオマス養殖業者)
養殖に携わること40年以上の大ベテラン!さくら市のきれいで豊富な水を生かした養殖方法で、県の生産量の6割ものプレミアムヤシオマスを育てています。心地よい栃木弁がステキです!
「うまいッ!」の秘密&「ごちそうレシピ」
「うまいッ!」の秘密
いけすには、川の水がろ過されてきれいになった「伏流水」を365日掛け流しにしています。その水温は15℃前後で、プレミアムヤシオマスに一番適した水温なので1年中安定した品質で養殖できるといいます。また全てのいけすに「水車」を設置。激しい水流で運動させることで身が程よく締まりエサの食いつきをよくしています。
出荷の半年ほど前から「オリーブオイル」を混ぜたエサを与えることで、口どけなめらかな食感を生み出す「オレイン酸」をアップさせています。臭みもなく上品な味わいになるそうです。
「プレミアムヤシオマスとクリームチーズのなめろう」&「プレミアムヤシオマスのポワレ」&「プレミアムしもつかれ」について
【プレミアムヤシオマスとクリームチーズのなめろう】 ※細かく叩いたプレミアムヤシオマスとねぎ、みそ、 クリームチーズを混ぜるだけ!そのままでもよし! クラッカーに乗せてもよし! 色鮮やかで食卓が華やかになります。 <材料(1人分)> ・プレミアムヤシオマス:50g ・クリームチーズ:15g ・ねぎ:5〜6g(お好みで加減) ・みそ:小さじ1 ・大葉:1枚 <作り方> 1)ヤシオマスを細かく叩く。 2)ねぎをみじん切りにする。 3)ボウルにヤシオマス、ねぎ、クリームチーズ、 みそを入れてよく混ぜあわせれば、できあがり!
【プレミアムヤシオマスのポワレ】 ※皮はパリッと中は程よくレアに仕上げるのがポイント! レアのとろける食感とコクのあるマッシュルームソースの 相性抜群です。好みの野菜と一緒に召し上がってください! <材料(1人分)> ・プレミアムヤシオマス(切り身):120g ・塩、こしょう:適量 ・季節の野菜:お好みで ・オリーブオイル:少々 ---------------------------------------------------------- <マッシュルームソース(作りやすい量)> ・マッシュルーム:60g ・たまねぎ:30g ・バター:10g ・はちみつ:小さじ1 ・水:40ml ・生クリーム:30ml ・牛乳:30ml <作り方> <ヤシオマス> 1)フライパンを温めてオリーブオイルを引き、 塩、こしょうをふったヤシオマスの切り身を、 皮目を下にして弱火〜中火の強さで焼く。 2)皮目がパリっとしたらひっくり返し、 身を20秒焼く(半生の状態に仕上げる。) <マッシュルームソース> 1)マッシュルーム・玉ねぎを3mm程度に スライスする。 2)鍋にバターを入れ、玉ねぎを軽く炒め、 透明になってきたらマッシュルームを加え、 さらに炒める。 3)はちみつを加え全体になじませ、 水を加えふたをして3分煮る。 4)3)に生クリーム、牛乳を加え、 ひと煮立ちさせて、塩・こしょうで味を整える。 5)ハンドミキサーで滑らかにして、 しばらくねかせたらソースのできあがり。 6)皿にマッシュルームソース、季節の野菜、 焼いたプレミアムヤシオマスを盛り付ける。
【プレミアムしもつかれ】 ※栃木県の郷土料理「しもつかれ」を フレンチ風にアレンジ! まろやかな酒かすとプレミアムヤシオマスが これまた合うんです。 <材料(4人分)> ・プレミアムヤシオマス(切り身小):8枚 ・酒かす:40g ・水:100ml ・プレミアムヤシオマス:200g ・ベーコン:50g ・大根:200g ・にんじん:200g ・塩:ひとつまみ ・こしょう:少々 ・ミックスナッツ:30g ・クスクス:100g ・ヤシオマスのだし(ブイヨンでも可):300ml ・オリーブオイル:適量 <作り方> 1)ヤシオマスのアラや骨に オリーブオイルと塩を適量かけ、 200℃のオーブンで15〜20分焼く。 2)鍋に1)と水を入れて、 30分ほど火にかけたらだしのできあがり。 3)酒かすと水を鍋に入れて沸騰させ、 ブレンダーにかけてなめらかにする。 4)クスクスは2)のヤシオマスのだし、 オリーブオイルをひと回しして戻す。 5)プレミアムヤシオマス、ベーコン、大根、 にんじんをおよそ1cmの角切りにする。 6)ベーコンを中火で炒め、大根、 にんじんの順で入れてさらに炒める。 7)6)に2)のだし、さらに3)を加えて、 塩こしょうをし、10分ほど煮込んでから 粗熱をとる。 8)ボウルに刻んだプレミアムヤシオマス、 4)のクスクス、7)のしもつかれ、 粗めに砕いたミックスナッツを入れて、 全体をよく混ぜ合わせる。 9)切り身のプレミアムヤシオマスは塩、 こしょうをしてから焦げ目がつくまで 両面をバーナーで炙る。 10)8)のしもつかれを皿に盛り付け、 その上に9)のプレミアムヤシオマスを 乗せれば、できあがり!