うまいッ!
「やわらか!甘〜い! 淡路島の新たまねぎ〜兵庫・南あわじ市〜」
初回放送日: 2020年4月13日
色白でやわらか!みずみずしい!淡路島の新たまねぎ!甘~い!を生み出す驚きの秘密!生で食べても甘~い!辛みが消えるスゴ技!簡単!新たまねぎ料理を次々と伝授! 今だから味わえる!やわらか!甘~い!新たまねぎ。生産量全国3位の兵庫県で9割以上が淡路島!タレントの松嶋初音さんは見た!スープにこだわるラーメン店の店長が転身!やわらか!甘~いを追求する秘密の数々!生産者直伝!辛みを消し甘みを引き出す!絶品!オニオンスライス。血液サラサラ&美肌効果!新たまねぎレシピ。サラダに!肉に!魚にも!「万能ドレッシング」。丸ごと!フライパンで焼くだけ!「ホイル焼き」。
出演者
食材ハンター 松嶋初音 (タレント)
たまねぎはもともと好きでしたが、収穫したばかりの新たまねぎの甘さとみずみずしさは衝撃的!少しの手間で甘さがアップするオニオンスライスの作り方も教わり、よりたまねぎ好きになっちゃいました。
地元応援団 片山智彦 (NHK神戸放送局アナウンサー)
たくさんの食材に恵まれた淡路島。中でも、関西のみなさんなら「淡路島=たまねぎ」を思い浮かべるはず。巨大オブジェの前でたまねぎカツラをかぶって記念撮影!たまねぎをつり上げるゲームやスープが出る蛇口は大行列です。そんな「たまねぎの島」で新たまねぎの季節はもはやお祭り。おいしくて当たり前の淡路島のたまねぎ。新たまねぎならもっともーっと、おいしいですよ!!
生産者 迫田瞬 (たまねぎ農家)
淡路島のたまねぎの味にほれ込み、ラーメン店の店長から、20代で農業の道に飛び込んだ熱血漢。まだ8年目だが、栽培法を日々研究!平均年齢26歳の仲間たちと楽しみながら、辛みが少なく、甘みとうまみが強いたまねぎづくりを目指している。
「うまいッ!の秘密」&「ごちそうレシピ」
「新たまねぎの万能ドレッシング」&「新たまねぎの丸ごとホイル焼き」
【新たまねぎの万能ドレッシング】 ※硫化アリルとケルセチンの栄養パワーを逃さず、野菜・肉・魚 何にでも合う万能ドレッシング <材料> ・新たまねぎ:2個(約450g) ・酒50ml ・砂糖:大さじ1と1/2 ・塩 小さじ1 ・酢70ml ・しょうゆ50ml ・みりん50ml ・サラダ油50ml <作り方> 1)新たまねぎの皮をむいて繊維を断ち切る方法でスライスする 2)15分ほど空気にさらし辛みを飛ばす 3)ボウルに調味料を合わせよく混ぜる 4)辛みを飛ばした新たまねぎを加え全体によくからめる 5)30分ほどおいて新たまねぎがしっとりすれば、できあがり!
【新たまねぎの丸ごとホイル焼き】 ※新たまねぎの甘さとみずみずしさを丸ごと味わえる豪快な一品! <材料> ・新たまねぎ:1個 <作り方> 1)新たまねぎの先端と根元をカットする。 2)バラバラにならないよう、根元を少し残して8等分に切る。 3)ホイルで包んで鉄のフライパンに入れ、ふたをして弱火で30分火を通せば、できあがり! 食べる時に軽く塩をふると甘さが増します。 (※トースターの場合は1000Wで20~30分加熱)
うまいッ!の秘密
たまねぎの甘さの秘密が、ふさふさの根っこを作ること。広範囲に根を張ることで、栄養をたっぷり吸って丈夫な葉が育ち、甘みが蓄積された新たまねぎが育ちます。強い根を作るため、生産者の迫田さんが行っているのが、ビール酵母入りの肥料を与えること。ビール酵母に含まれるβーグルカンは、病原菌と構造が似ているので、たまねぎは免疫を活性化させ、根っこが増えるのです。
強い根を育てたら、次に大切なのが、甘みやうまみを生み出す肥料です。迫田さんは9種類もの有機肥料を、成長の過程に応じて効果的に使い分けています。与えるタイミングや量、種類を毎年少しずつ変えながら理想の新たまねぎの味を追求しています。