「伝統の港町 誇りをまもる 養殖ぶり〜京都・伊根町〜」

初回放送日: 2022年12月19日

煮てよし。焼いてよし。刺身も鍋も絶品!今回は冬のごちそう、ぶりです。 ぶり養殖の北限とも言われる日本海で、工夫をこらしておいしいぶりを育てている方を訪ねました。 京都府北部の伊根町は、港沿いに舟屋という伝統的な家屋がならぶ古くからの漁師町。江戸時代には天然ぶりの産地として全国に名をはせたこの町で、いま、ぶりの養殖に情熱を注ぐのが橋本弘さんです。冷たい海でのぶり養殖は難しさもありますが、かつての名声に恥じない、おいしいぶりを育てようと、養殖の期間を1年のばすなど、工夫を重ねています。その味は料理人たちからも「天然ものに劣らない」と支持を集めています。

出演者

  • 食材ハンター 松井絵里奈

    関西出身の私ですが伊根を訪れたのは初めて。舟屋が立ち並ぶ景色はとても素敵で感動的でした!伊根のぶりは、脂に甘みがあってとろけるような味わい。初めてのぶりしゃぶ、めちゃくちゃおいしかったです!!

  • 地元応援団 竜田理史 (NHK京都放送局アナウンサー)

    伊根湾は日本海に面し、天気が変わりやすいエリアです。 ぶりの養殖場を目指して船に乗り込むと、案の定「どしゃ降りの雨」で全身びしょ濡れ。手元の台本もぐちゃぐちゃに…。 無事においしさの秘密に迫れたのか、放送で!

  • ぶり養殖 橋本弘

    水温が低く、ぶりの養殖には向いていないという伊根の海。「育ちにくいなら、じっくり時間をかけよう」と、養殖方法を工夫して、天然に勝るとも劣らないと評判のぶりを育てている。

「うまいッ!の秘密」&「ごちそうレシピ」

  • 「うまいッ!」の秘密

  • 「ぶりを使った料理レシピ」について