サイエンスZERO
“科学する心”を伝えたい 日曜夜11:30~ (再放送)土曜午前11:00~
2023年4月5日(水) 更新
このエピソードについて
- ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡
- ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した「タランチュラ星雲」
- 宇宙望遠鏡について大内正己教授(国立天文台/東京大学)と語り尽くす
- 播金優一さん(東京大学)が見つけた136億年前の銀河の候補
「人類の“宇宙観”を変える!ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」
初回放送日: 2022年11月6日
アンコール放送。超高精細な天体の姿を届ける「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」。世界の天文学者が寝る間を惜しんで、望遠鏡からのデータをもとに「最遠方銀河」探しに挑んでいる。従来の望遠鏡では見ることができなかった“遠くの宇宙”、つまり“宇宙誕生からまもない姿”を捉えられるという。さらに「系外惑星」の大気の成分から“地球外生命”の兆候も突き止めることも可能!?天文学に革命を起こすといわれる望遠鏡に迫る。
画像提供:NASA, ESA, CSA, STScI, Webb ERO Production Team