サイエンスZERO
“科学する心”を伝えたい 日曜夜11:30~ (再放送)土曜午前11:10~
2022年8月26日(金) 更新
- 長年相方に怒りの感情を抱いていた漫才師のおぼんさん
- 「怒り」を感じるときの体の感覚をイメージする井上咲楽さん
- 脳の研究から体と感情の密接な関係が見えてきた
- 体内の変化を感じられないと感情も平坦に!?
「感情の科学 “体”とつながる心の世界」
初回放送日: 2022年5月1日
アンコール放送。怒り、悲しみ、喜びなどの感情はどのように生まれるのか?脳の研究から感情と「体」の密接な関係が見えてきた。心拍が速くなる、血圧が上昇するなど体の状態が変化することが感情の生成に不可欠だという。体内の状態を認識する力には個人差があり、このことが他人の感情への“共感性”を左右したり、慢性痛や過敏性腸症候群など感情と無関係に思える体の不調にも関わるという研究結果も。体と心のつながりに迫る。