ニュース速報
サイエンスZERO
“科学する心”を伝えたい 日曜夜11:30~ (再放送)土曜午前11:00~
2020年9月25日(金) 更新
- 今年は8人が受賞したノーベル賞
- ブラックホールの研究でノーベル物理学賞を受賞したアンドレア・ゲッズ博士
- 受賞者たちの成果を引き継ぎC型肝炎ウイルス培養に成功した国立感染症研究所脇田隆字所長
- 受賞したゲノム編集技術で難病治療に挑む京都大学iPS細胞研究所堀田秋津主任研究員
「徹底解説!ノーベル賞2020 世界を変えた研究が勢ぞろい」
今年のノーベル賞は世界を変えたともいうべき歴史的偉業ばかり。医学・生理学賞のC型肝炎ウイルス研究の発展には日本の研究者が大きく貢献!ウイルス研究の受賞は、新型コロナと闘う人類への大きなメッセージも。物理学賞が贈られたのはブラックホール研究。天の川銀河の中心に存在する超巨大ブラックホールを発見した驚きの方法とは!?化学賞を受賞した画期的なゲノム編集技術は日本でも医療応用が進む。ノーベル賞を徹底解説!
見逃し配信
アンコール放送。オリオン座の巨星・ベテルギウスが突然、強烈な輝きを放つのではないか?期待が高まっている。年老いた星が最後に起こす「超新星爆発」が迫っているからだ。もし爆発すれば満月の100倍もの明るさになるという。2019年末、ベテルギウスは急速に減光した。一体、何が起きているのか?最新研究では常識をはるかに超えた「異形の星」であることも浮かび上がってきた。謎に満ちた星の一生を探る最前線を伝える。
今年は8人が受賞したノーベル賞
ブラックホールの研究でノーベル物理学賞を受賞したアンドレア・ゲッズ博士
受賞者たちの成果を引き継ぎC型肝炎ウイルス培養に成功した国立感染症研究所脇田隆字所長
受賞したゲノム編集技術で難病治療に挑む京都大学iPS細胞研究所堀田秋津主任研究員