▼ビッグモーター兼重社長辞任へ▼2040年問題 担い手不足懸念(7月25日放送)

NHK
2023年7月25日 午後8:24 公開

7月25日のニュース7では、ビッグモーター社長が一連の問題発覚後初めて記者会見を行い辞任を表明、また、労働力の担い手不足に関するニュースなどをお伝えしました。

①ビッグモーター兼重社長辞任へ 経営層の関与・組織的不正は否定

中古車販売会社「ビッグモーター」による保険金の不正請求問題で、兼重宏行社長が一連の問題の発覚後、初めて記者会見を開きました。兼重社長は謝罪したうえで、社長を辞任することを明らかにしました。あわせて、息子の兼重宏一副社長の辞任も発表しました。

一方で、兼重社長は、不正については「把握していなかった」と繰り返し、経営層の関与や組織的な不正を否定しました。国土交通省は26日、ビッグモーターに対し法律に違反する点がないか聞き取りを行うことにしています。

このニュースの見逃し配信はこちらから(期間は1週間)※別タブで開きます

②2040年問題 担い手不足懸念

2040年問題。3人に1人が高齢者となり、さまざまな社会問題が表面化すると言われています。その1つが「労働力の担い手不足」です。「建設・土木」や「介護」など、暮らしに欠かせない7つの職種を対象に、2040年にどれだけ担い手が不足するのか、都道府県ごとの予測が示されました。21の道府県で不足率が30%以上となっています。

長野市では今年5月、地中の水道管が破裂し給水車が出動する事態になりました。原因の1つが水道管をメンテナンスする職員の不足。老朽化した水道管の交換や水漏れの点検などが追いついていないのです。担い手不足の予測を行った研究機関は「ロボット、AI、情報通信の最先端の技術ということに企業が設備投資をする、設備投資を促すような政策が政府にも求められる」と話しています。

このニュースの見逃し配信はこちらから(期間は1週間)※別タブで開きます