ETV特集
2023年8月29日(火) 更新
「弔いの時間(とき)」
初回放送日: 2023年1月14日
娘の死をきっかけに、東京葛飾区で遺体安置と葬儀を行う施設の経営を始めた三村麻子の日々を追う。いま日本の葬儀は家族と近親者だけで行う「家族葬」が主流となり、葬儀なしで火葬場へという「直葬」も増えている。簡素化と時短という近年の傾向はコロナ禍でさらに進んだ。そんな中、三村は遺族の話を聞いて故人と遺族が対面しそれぞれの思いに寄り添う葬儀の形を見つけていく。三村の眼差しを通して「弔う」とは何かを見つめる。
- 番組情報
- その他の情報
- 詳細記事
ギャラリー
- どう弔うのか、家族と相談しながら寄り添っていく、三村麻子(左)。
- どう弔うのか、家族と相談しながら寄り添っていく、三村麻子(左)。
- コロナで亡くなった故人と対面で、最後のお別れをする遺族たち。
- 納棺師、家族が見る最後の顔、時間をかけて安らかな表情にしていく。
- 遺体安置施設のスタッフたち