ニュース速報
チョイス@病気になったとき
患者目線にこだわって、お医者さんには聞けない、でも本当は知りたい、治療や対策のチョイスのポイントをお伝えします。
Sep 17, 2020(Th) 更新
「見逃すな 危ない失神」
突然意識を失って倒れてしまう「失神」。高齢者に多いのが、立ち上がったときに脳に血液をうまく運べなくなって倒れてしまう「起立性低血圧」による失神だ。「血管迷走神経性失神」は、ストレスや恐怖を感じたときに、上がった血圧や心拍数を下げようとする自律神経が過剰に働いてしまうために起こる。中には、心臓の病気が原因で失神する場合もあり、注意が必要。診断と治療法、いざというときの対処法などを詳しく解説する。
見逃し配信
加齢などによって食べた物がうまく飲み込めなくなり食べ物や唾液中の細菌が気管に流れ込んで肺炎を起こす「誤えん性肺炎」。年間4万人が亡くなっている。再発を繰り返す人も多いため予防対策が大切。誤えん予防のリハビリ(のど周囲の筋肉を鍛えるトレーニング・咳を上手にするための呼吸練習)や細菌を口の中から除去する「口腔(くう)ケア」のやり方を詳しく解説。介護者が行う口腔ケアや体の向きの工夫なども合わせて紹介する