ニュース速報
小さな旅
身近な風土の輝きとそこに暮らす人々を通して「小さな旅」をしてみませんか。
2020年9月17日(木) 更新
「びわ湖の奥に隠れ里~滋賀県 菅浦~」
奥びわ湖の一角、湖と山との狭間に「隠れ里」として知られる滋賀県長浜市菅浦地区はあります。古くから自治組織をつくり、自らの手で村を守ってきた人々。今も約100人が支えあって暮らしています。夏、びわ湖の特産コアユをとる、最後の「沖すくい網漁師」。奥びわ湖の美しい景色をカメラにおさめ続ける男性。定年80歳という集落の農村家庭工場で元気に働くお年寄りたち。隠れ里で人生を紡ぐ人々の小さな物語です。
見逃し配信
紀州の良質な木材に恵まれた和歌山県海南市。黒江地区は、江戸時代から紀州漆器の産地として栄えてきました。伝統の技法を守りながら、漆器づくりに情熱を傾ける漆芸家。知育玩具や弁当箱など、漆器の可能性を広げたいとユニークな商品づくりに挑戦する若手職人。路地裏のハギレ屋は地域の人たちが心を通わす憩いの場です。漆器とともに暮らす人々と出会う旅です。