あさイチ

毎朝、いちばん欲しい情報を!

共有

切り干し大根ハンバーグ

レシピ公開日:2024年5月21日午前8:37

乾物は湿気の多い梅雨前に使い切るのがおすすめ。「切り干し大根」を、たまねぎの代わりに加え、味付けは「のりのつくだ煮」という、アイデア満載の和風ハンバーグです。そのままでもおいしく食べられますが、大根おろしに、のりのつくだ煮とわさびを合わせた、ユニークな和風ソースもおすすめ!

  • ボルサリーノ 関 好江
    料理芸人

材料

2人分(4コ)
  • 豚ひき肉
    200g
  • 2つまみ
  • 切り干し大根(乾)
    20g
  • 300ml
  • パン粉
    大さじ2
  • A
    • しょうが(すりおろす)
      1かけ分(10g)
    • しょうが(刻む)
      1かけ分(10g)
    • 青じそ(刻む)
      6~8枚分
    • マヨネーズ※溶き卵(2分の1コ)の代用
      大さじ1
    • のりのつくだ煮
      大さじ1
  • B
    • 大根おろし軽く水けをきる
      50g
    • のりのつくだ煮
      小さじ1~1+1/2
    • 練りわさび
      適量
  • サラダ油
    小さじ1

つくり方

切り干し大根をサッと洗う。ボウルに入れ、水を加えて10分間つけて戻し、水けを絞って刻む。戻し汁は捨てずにとっておく。

パン粉に(1)の戻し汁(大さじ2)を加えて湿らせ、10分間おく。

ボウルに豚ひき肉を入れ、塩を加えて練り混ぜる(手の甲で練り混ぜると、肉ダネがゆるむのを防げる)。肉に粘りが出たら、(1)、Aを加えて混ぜ合わせて4等分にする。手に少量のサラダ油(分量外)をつけ、1.5㎝厚さの平たい円形、4コに成形。

フライパンにサラダ油をひき、(3)を並べ、強めの中火で片面を焼き固める。上下を返して弱めの中火にする。(1)の戻し汁(大さじ3)を加え、ふたをして6分間蒸し焼きする。

ソースをつくる。ボウルにBを入れ、よく混ぜる。

皿に青じそ(4枚/分量外)をおき、その上に(4)を盛りつけ、(5)をかける、または添える。

このレシピのエピソード