冷やし担々麵
レシピ公開日:2023年7月24日 午前9:02豆乳ベースのたれは、練りごま、しょうゆ、豆板醬(トーバンジャン)を使ってコクたっぷり!麺は冷やして食べるので芯が残らないように、しっかりとゆでます。のせる具材は、酒、砂糖、しょうゆのシンプルな味付けのひき肉。きゅうり、ねぎ、貝割れ菜に、うまみたっぷりの塩昆布も添えます。さらに、超薄切りの冷やしトマトを飾って彩りも鮮やかに!お好みで、ラー油を垂らしていただきます。
中国料理店オーナーシェフ 菊池晋作
材料 2人分
- 中華麺 生2玉
- 豚ひき肉100g
- サラダ油大さじ1
- A
- 酒大さじ1
- しょうゆ大さじ1
- 砂糖大さじ1
- B
- 練りごま 白大さじ3
- しょうゆ大さじ2
- 砂糖大さじ2
- 酢大さじ1
- ごま油大さじ1
- 豆板醬(トウバンジャン)小さじ1
- 無調整豆乳150ml
- ねぎ 斜め薄切り1/3本
- 貝割れ菜 半分に切る1/2パック
- きゅうり せん切り2/3本
- 塩昆布少々
- トマト 薄切り1コ
- ラー油お好みで
つくり方
1
中華麺は、表示の時間より30秒~1分間長くゆで(冷たい麺の表示がある場合はその通り)、流水で表面の小麦粉をもみ洗いして流し、氷水で冷やす。Bをしっかり混ぜ合わせて「練りごま豆乳だれ」をつくる。
2
フライパンにサラダ油を入れ、中火で豚ひき肉を炒める。肉汁が透明になるまでしっかりと炒めたら、Aを加え、汁けが少なくなるまでさらに炒め、粗熱をとる。
3
器の縁などに薄切りのトマトを飾り、「練りごま豆乳だれ」を半量入れ、麺を1人前盛りつける。上にねぎ、きゅうり、貝割れ菜、塩昆布、(2)をのせ、ラー油を添える。もう一皿も同様。