「たんぱく質」のトリセツ

NHK
2023年9月7日 午後7:45 公開

「たんぱく質のトリセツ(取扱説明書)」ダウンロードはこちら👇

※「かん・たんカード」は3ページ目以降に載っています!

https://www.nhk.or.jp/program/torisetsu-show/2023_tanpakushitsu.pdf

【トリセツ01 健やかな体作りのために!たんぱく質は 朝 にこそとるべし!】

たんぱく質は不足しがち!

たんぱく質血管皮膚筋肉などを作る大切な栄養素。

しかし、日本人は3食の中で朝食にとるたんぱく質量が一番少ないというデータが。

なぜ朝のたんぱく質が重要なのか?

たんぱく質は体内でアミノ酸に分解されて、体じゅうの臓器や器官などで利用されています。しかし、寝ている間はたんぱく質の供給がないのでアミノ酸が不足しがちに。すると、筋肉を分解してアミノ酸を作り出そうとします。

朝にたんぱく質をとらないと昼まで筋肉の分解が続くことも!

また、たんぱく質は大量に摂取しても、余分なたんぱく質栄養として吸収されずに体外へ排出されます。毎食20g以上を目標に、まんべんなくとることが重要です!

【トリセツ02 ツインたんぱくで吸収効果アップ⤴】

動物性植物性を一緒にとる!

ブラジルの郷土料理であるフェイジョアーダは、肉の動物性たんぱくと大豆の植物性たんぱくが同時にとれる料理。    

動物性と植物性の2種類のたんぱく質を同時にとる(ツインたんぱく)と、筋肉への合成率がアップするというデータがあります。

そこで特別付録「かん・たんカード」

たんぱく質摂取のポイントは 

◎1食20g以上

◎ツインたんぱく

かん・たんカードは食品のたんぱく質量と種類がかんたんに分かるカードです。ぜひご活用ください。

⚠腎臓に疾患がある人が たんぱく質をとりすぎると病気の進行につながるおそれがあります。必ずかかりつけの医師に相談してください。

<かんたんカードは番組公式Instagramからも保存できます👇>

https://www.instagram.com/p/Cw46M5mxncp/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA== (※NHKサイトを離れます)※別タブで開きます

情報満載!トリセツショーInstagram はこちら👇

https://www.instagram.com/nhk_torisetsushow/ (※NHKサイトを離れます)※別タブで開きます